インフラエンジニアが最強である4つの理由とは?向いている人の特徴も解説

インフラエンジニアが最強である4つの理由とは?向いている人の特徴も解説

IT業界の中でもインフラエンジニアが「最強」という声を聞いて、なぜ最強なのか気になっていませんか。

  • 本当にインフラエンジニアが最強なの?
  • 実は大変だったりするのでは?
  • 自分にも向いているのだろうか

インフラエンジニアが最強だといわれる理由があるのは確かです。

ただし、すべての方におすすめとは限らないため、自分が興味を持てるかどうかを確認することが大切です。

本記事では、インフラエンジニアを目指すか検討している方に向けて、インフラエンジニアが最強といわれる理由や大変な一面、向いている方の特徴などを紹介します。

インフラエンジニアが自分にとって魅力的な仕事なのかがわかるため、キャリアを検討する際の参考にしてください。

インフラエンジニアに興味がある方は必見!!

『未経験から稼げるインフラエンジニアになるための方法』をRaiseTech公式LINEで無料配信中です。

テッくん
学習方法や就職・転職事情についてもお伝えしているので、気軽に登録してみてね~!!

\RaiseTechの情報を無料で入手/

RaiseTech公式LINE
目次

インフラエンジニアとは?

PCを操作するスーツの男性

インフラエンジニアとは、ITシステムやサービスの裏側にあるサーバーやネットワークなどの基盤を構築・運用する仕事です。

インフラエンジニアの仕事内容や種類について詳しく解説していきます。

インフラエンジニアの仕事内容

インフラエンジニアの仕事は、主に下表の4つに分かれます。

スクロールできます
業務工程内容
要件定義クライアントから要求内容をヒアリングし、要求を満たすために必要なITインフラの機能・性能を定義する。
設計要件にもとづき、ハードウェア・ソフトウェアの構成やネットワークの配線、バックアップの仕組みなどを設計書に落とし込む。
構築設計書に沿って、機器の設置やミドルウェアのインストール、環境設定などの構築作業を行う。また、構築後に動作テストを行う。
運用・保守リリース後のITインフラを安定稼働させることを目的に、監視や障害対応、アップデートの適用などを行う。
未経験者の場合は運用・保守から開始し、経験を積みながら構築、設計、要件定義へと仕事の幅を広げていくケースが一般的です。

インフラエンジニアの種類

インフラエンジニアは専門とする領域が異なり、大きく分けると下表の4種類に分類されます。

スクロールできます
種類説明
サーバーエンジニアアプリケーションサーバーやメールサーバー、ファイルサーバーなど、各種サーバーの設計・構築・運用・保守を担当する。
ネットワークエンジニアITシステムやPC、電子機器などが通信を行うためのネットワーク環境の設計・構築・運用・保守を担当する。
セキュリティエンジニアサーバーやネットワークなどのITインフラをサイバー攻撃から守るために、対策の立案や実行、監視を行う。
クラウドエンジニアAWSやAzureなどのクラウドサービスを利用したITインフラの設計・構築・運用・保守を担当する。

サーバーエンジニアにもネットワークの知識が求められるなど、それぞれの仕事が完全に異なるわけではありません

企業やプロジェクトによっては、一人のインフラエンジニアが複数の領域に対応するケースもあります。

インフラエンジニアが「最強」といわれる4つの理由

スマホをかざす男性

インフラエンジニアは、下記のような4つの理由から「最強」といわれています。

それぞれ詳しく解説していきます。

AIに仕事を奪われる可能性が低いから

インフラエンジニアの仕事には、AIでは対応できない複雑なタスクが多く含まれており、AIに完全に代替されるとは考えにくいといわれています。

AIが代替できない業務の例
  • ユーザー要件の整理やシステムの設計
  • システムトラブル時の現場対応
  • さまざまな状況を加味したテストの計画と実行
  • プロジェクトメンバーやユーザーとのコミュニケーション

AIを活用して業務を効率化することはあっても、仕事を完全に奪われる可能性は低いでしょう。

ただし、インフラ領域に限らずIT業界は常に進化していくため、時代に合わせて新たな技術を学習し続ける意識を持つことが大切です。

スキルの汎用性が高くキャリアパスが豊富だから

インフラエンジニアが身に付けるスキルはさまざまな分野で応用可能であり、下表のようにキャリアパスが豊富です。

スクロールできます
キャリアパス
インフラエンジニア内でジョブチェンジするサーバーエンジニアからクラウドエンジニアへ転身する
サーバー、ネットワーク、セキュリティなど複数の領域をカバーすることで、市場価値の高い人材になる
専門性を高めてスペシャリストになるサーバーやネットワークなど、特定の領域の専門性を高めることで市場価値の高い人材になる
転職で自分に合った働き方や理想の年収を得るAWSなどのクラウドベンダーへ転職する・セキュリティ専門企業へ転職する
上流の仕事へキャリアアップするマネジメントスキルを身に付けてプロジェクトマネージャーになる
専門性と業務経験を活かしてインフラコンサルタントになる
インフラエンジニアのスキルを身に付ければ、自分の希望や状況に合わせてキャリアを選択しやすくなります。

国が推進する事業に関する仕事が多いから

国が推進する事業に関する仕事が多いことが、インフラエンジニアの需要の安定につながっています。

下記の表は、ITインフラが関わる国の事業の例です。

スクロールできます
事業内容内容
クラウド・バイ・デフォルト原則にもとづく
政府情報システムのクラウド化
クラウド・バイ・デフォルト原則とは、政府情報システムではクラウド利用を前提とする方針のこと。これによりクラウド化の需要の増加が見込まれる。
Society5.0の実現に向けた取り組み政府が提唱するSociety5.0(サイバー空間と現実空間を高度に融合させたシステムによるスマート社会)の実現には、IoTやBeyond 5G(6G)、AI・ビッグデータのための大規模インフラの整備など、ITインフラが重要とされている。
セキュリティ対策の強化5GやIoTの普及に伴うセキュリティ対策の強化が必要とされている。補助金が出るなど、需要が高まっている。
インフラエンジニアはこれからも多くの需要があり、安定した仕事であるといえます。

社会貢献性が高くやりがいがあるから

インフラエンジニアの仕事は社会貢献性が高く、大きなやりがいを感じられる仕事です。

ITインフラがすべてのITの基盤であり、社会を支える重要な役割を担っているためです。

  • 構築したサーバーの上でITシステムが安定稼働している
  • 導入したネットワークを多くの人が使っている

形としては見えにくいかもしれませんが「社会を支えている」「ユーザーの役に立っている」と感じることに、充実感や達成感を得られるでしょう。

最強といわれているインフラエンジニアの大変な一面も紹介

悩む男性

最強という声があるインフラエンジニアですが、大変な一面もあります。

よい面と悪い面の両方を知って、インフラエンジニアに対する理解を深めましょう。

ITの基盤を担当するため責任が大きい

ITインフラに障害が発生すると、企業活動や市民の生活に大きな影響を与える可能性があるため、インフラエンジニアの仕事には大きな責任が伴います。

ITインフラに起こる障害の例
  • サーバーダウンによりサービスが利用できなくなる
  • 回線障害によりインターネットが使えなくなる
  • セキュリティのトラブルにより個人情報が流出する

ITインフラはシステムを動かす基盤のため、障害が起こるとシステム全体に影響を与えるケースが多く、障害によるインパクトが大きい傾向があります。

「システムを停止させられない」というプレッシャーを感じる点が、インフラエンジニアの大変な一面です。

裏方の仕事にやりがいを感じにくい場合がある

インフラエンジニアの仕事は成果を目で確認するのが難しいため、仕事にやりがいを感じにくい場合があります。

Web開発では自分が作ったアプリケーションが動くところを見られますが、サーバーやネットワーク、セキュリティなどの動作はなかなか目にできません。

目に見える成果にやりがいを感じる方にとっては、インフラエンジニアの仕事は物足りなく感じる可能性があります。

休日や夜間の対応が必要な場合がある

インフラエンジニアには休日や夜間の対応が必要な場合があり、ワークライフバランスを取りにくいことがあります。

休日や夜間の対応が必要なケース
  • システムのメンテナンスや移行を夜間や休日に行う
  • 緊急のシステム障害に対応する必要がある
  • 24時間365日保守の場合は交代制で夜勤や休日出勤がある

ただし、すべてのインフラエンジニアが休日や夜間の作業を行うわけではありません

自動化やクラウドサービスの活用によって夜間作業が少なくなっているケースもあり、業務内容によっては休日や夜間対応が全くない場合もあります。

インフラエンジニアに向いている人の特徴4つ

ニコニコマークをタッチしている指

インフラエンジニアに向いている人の特徴を4つ紹介します。

上記に当てはまる方はインフラエンジニアが向いている可能性が高いため、就職・転職先として検討してみてください。

責任の大きな仕事にやりがいを感じる人

責任の大きな仕事にやりがいを感じる方は、インフラエンジニアに向いているといえます。

責任の大きさを感じる例
  • ITシステムはITインフラがなければ成り立たない
  • ネットワークは「第4のインフラ」と呼ばれるほど社会に必要不可欠
  • セキュリティ対策によって企業や市民の大切な情報を守っている

インフラエンジニアは社会にとってなくてはならない仕事であり「社会に貢献している」という点でやりがいを感じられます。

責任の重さをプレッシャーではなくやりがいに変えられる方は、インフラエンジニアに向いているといえるでしょう。

他人をサポートすることに喜びを感じる人

自分が目立つことよりも、他人をサポートすることにやりがいを感じる方は、インフラエンジニアに向いています。

インフラエンジニアが行うサポートの例
  • 開発エンジニアがよりよいサービスを作るためのサポート
  • ユーザーがアプリケーションやインターネットを快適に利用するためのサポート

自分が作ったものが動くところを直接見られない分、使っている人のことを想像したり社会の支えになっている感覚を持ったりできる方は、インフラエンジニアに向いているといえます。

IT業界の中でも特に安定した仕事につきたい人

ITシステムやサービスには必ずITインフラが必要であり、インフラエンジニアの仕事がなくなる可能性は低いため、安定した仕事に就きたい方にはおすすめです。

技術の変化により、一部の仕事がなくなったり使用するスキルが変わったりする可能性はありますが、インフラエンジニアという職種がなくなるとは考えにくいでしょう。

IT業界の中でも安定した仕事を求める方には、インフラエンジニアが向いているといえます。

未経験からIT業界に入りたい人

インフラエンジニアは、IT業界の中でも未経験から比較的参入しやすい職種です。

Web開発などに比べると、インフラエンジニアに求められるスキルの習得難易度が低いためです。

Web開発の場合は30代後半かつ未経験での転職は難易度が高くなりますが、インフラエンジニアであれば40代未経験でもチャンスはあります

「比較的参入しやすい」だけであって決して簡単ではありませんが、しっかりとスキルを身に付けてIT業界に入りたいと思っている方には、インフラエンジニアはよい選択肢になるでしょう。

RaiseTechでは、30代後半や40代の未経験者がインフラエンジニアへ転職した事例が複数あります!

下記の動画で、39歳未経験からAWSのクラウドエンジニアに転職された方の事例を紹介しているので、未経験からIT業界への転職を検討されている方はぜひ参考にしてください。

インフラエンジニアになるのは簡単ではないが目指す価値のある仕事

ノートパソコンを操作する指

インフラエンジニアはやりがいがあって将来性も高い仕事ですが、簡単に目指せるわけではありません。

エンジニアとして現場で通用する高い知識とスキルが求められます。

しかし、IT業界は慢性的な人材不足のため、スキルさえ身に付ければ引く手あまたの人材になれるでしょう。

決して簡単ではありませんが、未経験からでも目指す価値のある仕事であるといえます。

企業のITインフラをオンプレミス(※1)からクラウドサービスへ移行するケースが増えているため、これから目指す方にはクラウドエンジニアが特におすすめです。

※1 サーバーやネットワーク機器などを自社で所有する運用形態

テッくん
スキルを身に付けてインフラエンジニアになりたい方はRaiseTechがおすすめ!!
RaiseTech 代表
RaiseTechのAWSフルコースなら、月単価80万円以上の現役エンジニアから現場で使える実践的なスキルを学べます。
未経験でもOK!RaiseTechの3つの特徴
  • 質問や個別面談でいつでも疑問を解消できる
  • 履歴書添削やノウハウ共有など、就職・転職も徹底サポート
  • 講座終了後も無期限サポート

インフラエンジニアに少しでも興味がある方は、まずはRaiseTech公式LINEに登録して、無料で情報をお受け取りください。

\RaiseTechの情報を無料で入手/

RaiseTech公式LINE

インフラエンジニアになるための2つのポイント

キーボードの上にあるEngineerの文字

インフラエンジニアになるためには、下記の2つを実践することが大切です。

重要なポイントとなるため、解説を読んでしっかりと理解しましょう。

学習する専門分野を決める

インフラエンジニアに必要な知識は幅広いため、サーバー・ネットワーク・セキュリティ・クラウドサービスの中から専門分野を絞って学習しましょう

他の領域の知識はインフラエンジニアになってからでも学習できるため、まずは範囲を絞って専門分野の学習に注力することが大切です。

ただし「サーバーエンジニアだからネットワークの知識はいらない」というわけではありません。

4つの分野を広く浅く学習しつつ、絞った1つの分野を深く学習することをおすすめします。

「いつまでも学習が終わらない」という状況にならないよう、範囲を絞ってインフラエンジニアになるための学習を効率的に進めましょう。

現場で求められるスキルを身に付ける

インフラエンジニアとして採用されるためには、現場で求められるスキルを身に付けることが非常に重要です。

企業が求めているのは「知識がある人」ではなく「仕事ができる人」だからです。

採用されるためには現場で求められるスキルを身に付けて「即戦力として仕事ができる」ことをアピールする必要があります。

現場で求められるスキルを把握する方法

  • 求人情報や募集要項をくまなくチェックする
  • 現役のエンジニアに直接聞く

現場で求められるスキルを理解して、即戦力になるために必要な取り組みを行いましょう。

下記の記事で、未経験エンジニアが現場で求められるスキルを身に付ける方法を解説しています。

未経験からインフラエンジニアを目指す方は、ぜひ参考にしてください。

関連記事:未経験から現場で重宝されるエンジニアになるための6つの方法

まとめ|インフラエンジニアは最強の職種の1つ

スーパーコンピューター

インフラエンジニアは、IT業界の中でも「最強の職種の1つ」といえます。

インフラエンジニアが「最強」である理由

  • AIに仕事を奪われる可能性が低いから
  • スキルの汎用性が高くキャリアパスが豊富だから
  • 国が推進する事業に関する仕事が多いから
  • 社会貢献性が高くやりがいがあるから

本記事を読んで「インフラエンジニアに興味が湧いた」「インフラエンジニアは自分に向いている」と思った方は、ぜひチャレンジしてみてください。

インフラエンジニアに興味がある方は、RaiseTechの公式LINEにぜひご登録ください。

IT業界の最新情報や学習方法、就職・転職事情など、インフラエンジニアになるための有益な情報を発信しています。

テッくん
質問も受け付けているので、お気軽にLINEで問い合わせてね!!!

RaiseTech 代表
「エンジニアになれるのか不安」「どうやって学習すればいいかわからない」などのお悩みがあればなんでもお気軽にご相談ください!

\RaiseTech公式LINEで疑問を解消/

RaiseTech公式LINE

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

JavaとAWSを主戦場として働いている常駐型の現役エンジニア集団
最速で「稼げる」エンジニアになるための、実践的なWebエンジニアリングスクールRaiseTech(レイズテック)を運営しています。
IT現場のリアルな情報や知識、IT業界の転職事情についてわかりやすく発信していきます。

目次