現場主義
「プログラム」だけでは稼げない! 現場で求められる「技術」のみ教えます。
現役講師
「今、求められている技術」をリアルタイムに教えてくれる、現役の技術者だけが講師です。
徹底サポート
期間中の質疑応答無制限! 個別進捗管理! 挫折させないサポートを徹底します。
RaiseTechの4つの特長
プログラミングだけじゃ通用しないから。
現場主義にこだわります。
RaiseTechはプログラミング「だけ」を教えるスクールではありません。
プログラムの腕だけでは稼げるエンジニアにはなれないのです。
わたしたちは、他に体得すべき様々な技術を教え、あなたが稼げるエンジニアになることを全力でサポートします。

現役エンジニアのみがあなたの講師。
優秀な技術者がメンターになります。
RaiseTechでは徹底して、現役エンジニアのみが講師となります。
現場主義にとことんこだわるため、現場で今、求められている技術のみを教えます。
使われない技術を学んでも、市場が求めていない技術を学んでも、稼げるようにはならないからです。

挫折させないサポート。
プログラム未経験者でも全力でサポートします。
RaiseTechでは受講期間中の質疑応答は無制限で、現役エンジニアに直接質問が出来ます。更に個々人それぞれの進捗管理、状況の把握を徹底し、講師側・運営側から挫折しないようサポートします。個人の状況に応じた補講やマンツーマンでのビデオ通話なども行い、学習ペースを合わせます。

自社開発を行うシステム会社が運営に携わっています。
ご紹介できる現場も多数
中国向けECサイトを自社開発し、大手企業との直接請負による案件受注も行うシステム会社が運営に携わっています。 更に、複数のパートナー会社との連携により様々な現場への紹介ができます。 自社開発、自社からの直接紹介も行うからこそわかる面談時の注意点や、採用のポイントも伝えます。

学習コース
-
Javaフルコース2週間トライアルOKフルコース
昔から使われている言語であるJavaを、現場で通用するレベルまで学習するコースです。Javaは案件数が豊富で、業務系の案件が多く、大手企業でも採用が多い言語です。Javaを使い、Webアプリケーションを作成し、周辺技術を活用した現場で使える技術が学べます。
料金
¥13,125~ /月(税別)分割払い
こんなあなたにオススメ
- プログラム初心者、業界未経験だけど、エンジニアになりたい
- 基礎から応用まで現場で通用する技術を一通り学びたい
- とにかくエンジニアになって稼ぎたい
-
AWSフルコース2週間トライアルOKフルコース
今話題のクラウドサービスでシェアがトップであるAWSを、現場で通用するレベルまで学習するコースです。クラウド化の流れにより、インフラ構築やクラウド移行の案件が増加している中、AWSは採用実績が豊富にあります。AWS上でのインフラ環境構築、インフラのコード化、自動化、DevOpsといった現場の技術を学べます。
料金
¥13,125~ /月(税別)分割払い
こんなあなたにオススメ
- 業界未経験だけど、エンジニアになりたい
- 基礎から応用まで現場で通用する技術を一通り学びたい
- とにかくエンジニアになって稼ぎたい
- 今流行りのクラウド技術を学びたい
トライアル受講で
違いを実感してください
各フルコースでは2週間の体験期間を設けています。この期間内であれば全額返金保証致します。
最速で稼ぐ、現場の技術とその理由。現役エンジニアの実体験、実例。徹底したサポート。
これらのサービスの質は他を探しても存在しない自負があります。実際に体験して、違いを実感してください。
他スクールと比べてみると
RaiseTech | スクールA | スクールB | |
---|---|---|---|
料金 | ¥189,000 ~ ¥315,000 (税別) |
¥628,000 (税別) |
¥598,000 ~ ¥798,000 (税別) |
カリキュラム | 詳細まで全公開 |
一部公開 |
非公開 |
習得技術 | 今、現場で使われている技術 |
初級~中級レベルの技術 |
中級レベルの技術 |
クラウドサービス | 専用の技術習得講座有り |
教材内で部分使用 |
教材内で部分使用 |
授業形態 | オンライン講座形式 | オンライン教材及び会場 | オンライン教材及び会場 |
講師 | 現役で稼いでいるエンジニアのみ |
専属講師なし |
専属講師なし |
受講期間 | 2カ月 ~ 4カ月 | 3ヶ月 | 6カ月 |
オンラインサポート | チャットサポート マンツーマンサポート メンター 補講 |
チャットサポート メンター |
チャットサポート メンター |
質問制限 | 無制限 |
無制限 |
無制限 |
年齢制限 | なし | 制限有り | なし |
就職・転職支援 | 自社案件紹介、他社利用含め、有り |
有り(30歳以上は要相談) |
有り |
無料体験 | 2週間のトライアル受講(無料期間)有り※フルコースのみ | 1週間の無料体験有り |
14日間の返金保証有り |
講師紹介
講師は全員月単価80万以上の現役エンジニア
RaiseTechの講師は全員本業はエンジニアです。現場で実際に使える技術や知識を授業に取り入れています。
講義内容だけでなく、仕事や技術、エンジニアの実情なども気軽にご質問ください!
-
エナミコウジ
(Java・AWSエンジニア / RaiseTech運営者兼講師)
RaiseTech運営者兼講師。
徹底した現場主義で現場のリアルな情報をお話しします。- 自己紹介文
JavaとAWSを主戦場として働いている常駐型の現役エンジニア。最高月単価は160万。
でもPM(プロジェクトマネージャー)業なので、プログラマーとしては80~100万あたり。
元フリーランス・フルリモートのエンジニア。しかし、個人開発に限界を感じてチーム開発のしやすい常駐型をあえて選択。常駐が好き。教育という分野に関心があり、それを半永久的に実現する為の仕組みとして「RaiseTech」を運営。
現場が求めている技術を現場の人が教えられるような仕組みを構築。
仕事大好き(むしろ趣味)の「ワーク・エンゲージメント」です。- 性格
圧倒的な「陽キャラ」です。1人で8時間ぶっ通しで喋っても問題ないぐらい、喋れます。
チームメンバーから「いるといないとでは雰囲気が違う」と言われるぐらい、場を明るくするのが得意です。でもウルサイです。
人に対して怒る事はありません。責めることもしませんし、見捨てることもしません。
ただあるがままにその状態を観察・分析して、そこから「どう改善するか」に焦点を置きつつ「出来た事を評価」します。
一見すれば「優しい」ですが「甘い」わけではないので、そこで教育者としてバランスを取って、教育しています。
-
ウシジマユウタ
(Rails&DevOpsエンジニア)
躓きやすいポイントを解説しつつ、ググり方ベースからお伝えしています。
- 自己紹介文
フルリモートで働いており、エンジニアとしての月単価はフル稼働換算で80万円ほど。
また、複業としてRaiseTech以外にもメンターを掛け持ちしたり、新規案件をIaaSをで単独実装したりしてます。
レスポンスの速さは「はぐれメタル級」と評判。
現場での失敗や経験から学んだことをわかりやすく伝えていきます。- 性格
某サッカー少年よろしく、エラーは友達だと思っている派。
遭遇するとテンションが上がり、ひとりごとが多くなる変人。
これまで倒してきたエラーは数知れず。
躓きやすいポイントを解説しつつ、ググり方ベースからお伝えしています。
-
戸部拓人
(サーバーサイド・フロントエンジニア / RaiseTech講師 / メンター)
現場で”今”求められているスキルと実力が身につくようにサポートします!
- 自己紹介文
都内の常駐先で働いており、月単価80万円程度。
サーバーサイドJavaが得意で、現在はフロントエンド(React.jsやTypeScriptなど)に力を入れている。
最近のお仕事ではコードレビューと設計の刷新が好きです。
月に数回作業会を開催しており、Webエンジニアを目指すためのメンター業も行っている。
“現場で活躍できる実力を備えたエンジニア”をできるだけ多く排出していくためにも、講師としての腕を日々磨いていこうと思います!
モットーは「好きな人と好きなことを好きなだけやる」。- 性格
人と話すのが好きで、ノリとテンションと機転を利かせた言い回しが特徴。”エンジニアっぽくないエンジニア”代表を務めており、初対面ではだいたい営業に間違えられる。
割とズバズバ言うので、あまり真に受けないで参考に留めるのが吉。チームビルディングが好きで雰囲気が良くなるように立ち回る。たまに開発メンバーとランチに行っては技術の話をしている。
いつも皆と遊びたいと思ってるので、「一緒にスマブラしましょう!」「つけ麺でも食べに行きましょう!」と誘われると何でも教えちゃうかもしれない。常に動いていないと暇すぎて死んでしまうらしい。
インタビュー動画一覧
受講生の口コミ一覧
先週くらいから面接受け始めて面接は3社くらい受けてるけど全部通過している!!
— はやっさん (@hayassan8) November 13, 2019
学んできたこと説明するだけで印象いいのでRaiseTechのすごさ実感しておる、、。
先ほどまで @koujienami さんによる第1回目の講座を受けて来ましたが、とても良かったですよ❗️
AWS特有の単語についてとても丁寧に解説をしてくださり、今回のコースを終えた時の全体像についてイメージする事が出来ました😋
これからがとても楽しみです✨ https://t.co/1o2sWAnTmv— ゆーや / プログラミング コーチ (@yu_nocode) November 5, 2019
RaiseTech⑦Javaコース
すごくモチベ―ションが上がる講義。
springアプリをawsでデプロイしたい!
RaiseTech⑦Awsコース
とにかくすごかった。。
だいぶ詰め込んだので今週は復習する。— Tokuty (@Tokutobyland) October 19, 2019
そろそろ課程修了してエンジニアになられる方も結構いらっしゃって、今後も増えるはず
スキル学ぶことと同じくらい価値あるのは、そんなエンジニア集団と知り合いになれること
人づての仕事紹介とか、狙い目の会社とかそういう情報が今後出てきてもぜんぜんおかしくないと思う #RaiseTech https://t.co/gLdczkomgM— コジコジ@人生こじらせぎみアラフォー男 (@Ekodhikodhi) October 19, 2019
課題の進捗が悪かった為、トベさんが3時間超えの補講をしてくれて、めっちゃありがた過ぎて申し訳ない😭
ありがとうございましたm(_ _)m
エナミさんに届いて(^ 人 ^)#RaiseTech— イクノツヨシ@プログラミング勉強用 (@tsuyoshi_ikuno) September 21, 2019
ジョブホッパーになりたくてなるんじゃないんだよなー。
経験がないから面接や求人票だけでは専門性や現場でのスキルが身につく仕事なのかがわからないんだなー。
だからraisetechに入ったんだなー。
もちろん技術つけたいのが優先度高いけど、技術だけあっても意味ない。— shinya.T (@shinya_T96) September 17, 2019
昨日で #RaiseTech の講座もついに最終回を迎えた
気づけば最初のHelloWorldから
自力でアプリを作って
AWSでサーバーを立ててデプロイできるまでなってた
今までの人生で一番集中した4ヶ月かもしれない
正直結構つらく苦しい場面もあったけど
でもずっと楽しかった
よし、本気で転職活動するぞー💪— ヒトシ@筋トレパパ (@hitoshi_kinPapa) September 15, 2019
プログラミングなにもわからず2ヶ月前に受けたRaiseTechの講座の録画を今見ると、あの時受けた時と全く違う講座のように思える。少しは理解深まったかな。— はやっさん (@hayassan8) September 10, 2019
以前購入していたUdemyのSAA講座を見直し。
以前は適当に序盤だけ見て放置してたけど、
見る時期が違うとこうも覚えようとするものか。
結局やれるかどうかって本人の意思なんだよな。#RaiseTech 受けてなかったらこの講座見直してないと思う。— みーま@かりそめエンジニア.bat (@miima_17) September 7, 2019
190830
Day1
Progate Ruby Ⅰ Ruby Ⅱのif nilまで
(1h0min)
RaiseTechの運営さんに相談してみてよかった。とりあえずRuby、Railsの学習を進めて、そのうえでAWSの知識をちゃんと吸収できるようにしたい。#今日の積み上げ #駆け出しエンジニアと繋がりたい— うえむ@プログラミング初心者 (@uem_UUU) August 30, 2019
『JAVA第1回目の課題』
↓↓
“Eclipseのコンソール画面に
HelloWorldを表示させる”
無事に完走😅
何度かエラーが出て
4時間ほどかけて、ようやく着地❗️
エラー解決したときに
脳内からドバ!っと何かが出るのは
ヤミつきになりそう😆笑。#RaiseTech pic.twitter.com/IMEge2R7k1— イヨちゃん☆30代未経験→WEBエンジニアへの挑戦を発信します! (@LOVEandMONEY39_) August 8, 2019
プログラミングスクール #RaiseTech のカリキュラム、充実度が半端ない・・
Java学ぶならここ一択でいいのでは
Java基礎からCRUD処理
SpringBootを使った開発
JUnit、Selenideを使った自動テスト
Jenkinsを使ったCI
会社でスキルアップになる仕事ができていない場合、会社の外で学ぶしかないよなあ— はりお@Java時々VBA (@kankisenkowasuo) May 3, 2019
卒業生等のブログ一覧
実際にRaiseTechを受講した卒業生の声、インタビューいただいた声を掲載しております。
-
RYUKEN OFFICIAL BLOG
大阪で確実にエンジニア就職するなら”RaiseTech”でJavaをやれ
-
ワカヤマだいありぃ
RaiseTech受講後1か月!実際に現場で通用しているのか?
-
きたらいふ
【体験談】RaiseTech(レイズテック)で月収55万円のAWSエンジニアへ
卒業生の声
-
講師の方の説明はわかりやすく、毎週楽しかったです。
(異業種(未経験からエンジニアへ転職)|ヒトシ(仮名) さん)
質問にもしっかりと答えてもらえるので、安心感もありました。 講座毎での情報量や課題の差は多少ありますが、講座自体を動画で見返すことができるのでよかったです。 あと驚いたのは、オンラインスクールなのに受講が終わった後でも講師の方や他の受講生の方と繋がりがあることです。 これは自分にとってはかなり大きいと思いました。
続きを読む
-
講座は毎週楽しみにしていました。課題も徐々に難易度が上がる感じで良かったです。
(受講時=CE(コンピュータ保守員)、現在=国内APNパートナー内定|石川太郎(仮名) さん)
「CEで出来ることはいずれ無くなるのでは?」と感じ、ソフト系にシフトできないかと思ったのがきっかけで受講しました。 楽しく技術を学べる上、質問に対する接し方はとても丁寧です。 テキストで生徒それぞれの心境を読み取るというのはスキルが必要なことなので、その点RaiseTechの講師陣は良い人が揃っていると思います。 おかげで、希望する企業に内定を頂けました。
続きを読む
-
月単価80万円以上の実力者が、本業でお忙しい中、副業で教えてくれます。
(せどりプログラマー(派遣エンジニア兼せどらー)|タカシ(仮名) さん)
現場で活躍している講師が副業で生徒に講座を開いているところ、他にはないです。 さらに、今流行りのAWSの講座を開いています。 僕自身、あまり携わったことないクラウドインフラ系の技術ですが、これから必ず食うには困らないだろうという技術を、現場レベルで教えてると聞いて、申し込みを決断しました。
続きを読む
-
後半は、講師の方をいじったりするくらい、気を許してました。
(QAエンジニア|松本 直樹 さん)
不純な動機でスタートしましたが、AWSの自動化等、深いところまで学べました。 特にCloudFomationやAnsibleを扱うところは価値がありました。 不明点もフランクに聞ける、とても良い環境だったのが一番の印象です。
続きを読む
トライアル受講で
違いを実感してください
各フルコースでは2週間の体験期間を設けています。この期間内であれば全額返金保証致します。
最速で稼ぐ、現場の技術とその理由。現役エンジニアの実体験、実例。徹底したサポート。
これらのサービスの質は他を探しても存在しない自負があります。実際に体験して、違いを実感してください。