AWSの仕事はなくなる?将来性と仕事に困らないエンジニアになる4つの方法

AWSの仕事はなくなる?将来性と仕事に困らないエンジニアになる4つの方法

AWS(Amazon Web Services)は、世界シェア№1のクラウドサービスで、導入する企業は年々増加傾向にあります。

しかし、AIやIT技術の進化で将来的になくなるという噂もあり、エンジニアの将来性に不安を感じている方もいるのではないでしょうか。

  • AWSの仕事は本当になくなるの?
  • AWSエンジニアの将来性は?
  • AWSエンジニアとして活躍し続けるには?
RaiseTech 代表

心配されている人もいますが、AWSエンジニアの仕事は将来性もあり仕事がなくなることはないでしょう。

ただ、AIも進化しているため仕事がなくなってしまうエンジニアもいるのは事実です。

本記事では、なぜAWSの仕事がなくなると言われているのか、理由と将来性について詳しく解説します。

最後まで読めばAWSの仕事がなくなる不安を解消でき、案件に困らないエンジニアになる方法がわかるのでぜひ参考にしてください。

AWSの案件に困らないエンジニアを目指したい方は、RaiseTechでの学習がオススメです!

RaiseTechなら、現役エンジニアとして活躍中の講師から現場で即活用できる知識とスキルを学べます

気になる方は、ぜひ公式LINEに登録して情報をお受け取りください。

RaiseTech公式LINE
目次

AWSエンジニアの主な仕事内容とは?

PCで仕事をするAWSエンジニア

AWSエンジニアの主な仕事内容は、AWSの各サービスを組み合わせて、クライアントのニーズに応えるシステムを構築し実現することです。

AWSエンジニアの主な仕事内容

  • 企画・設計
  • 構築・テスト
  • 運用・保守

具体的な仕事内容は次の表のとおりです。

スクロールできます

仕事の種類 具体的な仕事内容
AWSサービスの企画・設計 クライアントの要件やビジネス上の課題のヒアリング
AWSサービスの選定・組み合わせ
システムやサービスのアーキテクチャの設計
AWSサービスのリソースや設定の検討
AWSサービスの構築・テスト
AWSサービスの構築
システムやサービスのテスト
AWSサービスの運用・保守 AWSサービスの各種機能や設定の活用
システムやサービスの運用・保守
パフォーマンスやセキュリティの監視
障害時の対応

AWSの豊富なサービスを理解し、適切に組み合わせてクライアントのニーズに応えるシステムやサービスを提供するのがAWSエンジニアの仕事です。

なぜ?AWSエンジニアの仕事はなくなるといわれる原因

手の平の上に浮かぶはてなマーク

AWSエンジニアの仕事は、一部でなくなると噂されています。

しかし実際は、AWSエンジニアの仕事がなくなることはありません。

下記で詳しく解説していきます。


AWSエンジニアの仕事がなくなると聞いて心配されている方は、参考にしてください。


AIの発達や自動化の進歩で需要がなくなるから

総務省の人工知能が雇用等に与える影響の資料では、自動化の進化やAIの発達により、単純作業に従事していた人々の雇用が減少する可能性が以前から示唆されていました。

近年、ChatGPTなどのAIツールにより、ソースコードの自動生成も進んでいます。

プログラミングの深い知識がない人でも、気軽にゲームやアプリの開発といったソフトウェアの開発を行うことが可能な時代になってきました。

しかし、発想力を必要とする仕事はAIでの代替はされにくく、むしろ高度化していくと考えられています。

自動化やAIでは代替できないAWSエンジニアの仕事の一例

AWSエンジニアは、クライアントとのコミュニケーションにおいて、

  • クライアントや企業の要件を理解し、最適なシステムやサービスを提案することが求められる
  • クライアントの発する言葉の裏側に隠された気持ちまで汲み取る必要がある

AIの発達が進み、自動化が進歩しても、創造性や発想力を必要とするAWSエンジニアの仕事は代替されにくいため、今後もAWSエンジニアの仕事がなくなることはないでしょう。

インフラエンジニアの仕事が無くなるから

私たちが普段生活する上で当たり前に使っているインターネットを使用するため、インフラエンジニアの存在は欠かせません。

ITの基盤を支え、私たちの生活を支える、大変重要な職種です。

テッくん

インフラエンジニアは、インターネットを使用するために必要なサーバーやネットワークの設計・構築・運用・保守を手がける技術者のことだよ~!!!

重要な職種にも関わらず、今後はインフラエンジニアだけで生計を立てるのは難しい時代になっていくと考えられています。

AWSエンジニアとインフラエンジニアの違い

スクロールできます

項目 AWSエンジニア インフラエンジニア
対象となるシステム AWSクラウド オンプレミス(※)
主な業務内容 システム設計・構築、運用・保守、トラブル対応 サーバー、ストレージ、ネットワーク、セキュリティなどのハードウェアやソフトウェアの設計・構築・運用、トラブル対応
必要なスキル AWSに関する高度な知識やスキル サーバー、ストレージ、ネットワーク、セキュリティなどの知識やスキル

オンプレミス:自社で管理するサーバーやネットワーク

AWSには、オンプレミスでは実現できないような柔軟性や拡張性、コストパフォーマンスなどのメリットがあり、導入する企業も増えています。

クラウドの需要も年々高まっており、今後はインフラエンジニアよりもAWSエンジニアの需要が高まっていくと考えられます。

インフラエンジニアの仕事が減るとしても、AWSエンジニアの需要は拡大していくでしょう。

上記の理由から、AWSエンジニアの仕事はなくなるどころか、むしろ増えると考えられます。

将来性あり!AWSの仕事はなくならない4つの理由

紙飛行機が上に飛ぶ、将来性ありのイメージ画像

AWSの仕事がなくならない理由について、下記5つの観点から詳しく解説していきます。

今後もAWSは発展していくことが予想され、AWSがある限りエンジニアの仕事はなくならないでしょう。

クラウドサービスを導入する企業は増加しているから

総務省の令和5年情報通信白書によると、クラウドサービスを導入している企業は、年々増加していることがわかります。

クラウドサービスに対する企業への意識調査結果のグラフ
出典:総務省令和5年情報通信白書

クラウドサービスを導入している企業の割合は2022年には72.2%となっており、2018年の58.7%からは13.5%も上昇していることがわかります。

たとえば、世界的ゲームメーカーとしても有名な任天堂株式会社もAWSを導入してゲームの制作を行っている企業の1つです。

「マリオカート ツアー」の データベース に AWSを導入し、高い品質が求められるゲーム配信基盤の運用工数の大幅削減に成功させました。

ユーザーが快適にプレイできる環境を保ちながら、全世界同時リリースを実現できたのもAWSを導入したからといえます。

クラウドサービスの導入を検討している企業は右肩上がりに増加しており、AWSエンジニアの需要も同時に拡大していくでしょう。

AWSは世界で最も多く利用されているクラウドサービスだから

AWSは世界で最も多く利用されているクラウドサービスであると説明する円グラフ

Canalys社によると、2023年時点でAWSは世界で最も多く利用されているクラウドサービスであるとの統計結果が出ています。

AWSは他社製品との連携や他国でも利用できるメリットがあるため、今後もAWSを選択する企業がなくなることはないと推測されます。

AWSはすでに多くの企業から選ばれているため、運用・保守には今後もAWSエンジニアの活躍が期待されます。

現場レベルのAWSエンジニアが不足しているから

肩を回しながら仕事をするAWSエンジニア

現場レベルのAWSエンジニアは、すでに不足しています。

RaiseTech 代表
現場レベルのエンジニアとは、スキルだけでなく自分で課題に取り組む力がある人、エンジニアとして必要なコミュニケーションの取り方を身につけた人のことです。

経済産業省によると、2015年時点ですでに約17万人のエンジニアが不足しており、2030年には最高で約80万人ほどが不足するとの推計結果が得られました。

IT業界の人材不足規模に関する予測

出典:経済産業省「ITベンチャー等によるイノベーション促進のための人材育成・確保モデル事業」

IT人材の不足は、AWSエンジニアも相対的に不足していることを意味します。

現場で即戦力となる現場レベルの知識やスキルを身につけたAWSエンジニアは、今後いっそう貴重な存在となっていくでしょう。

AWSは新しいサービスを頻繫にリリースしているから

AWSが新しいサービスを頻繁にリリースする限り、AWSエンジニアの仕事はなくならないでしょう。

新サービスを理解し、他のサービスとの組み合わせを検討して導入できるのは、AWSエンジニアにしかできない仕事のためです。

AWSはAmazonの営業利益の中でも主要なサービスであり、今後もAWSサービスの開発に力を入れると予想されます。

裏を返せば、AWSの仕事がなくなるということは、AWS新サービスのリリース中止、Amazonのサービス提供終了に繋がりかねません。

Amazonが存在する限りAWSの仕事がなくなる心配は不要です。

仕事がなくなる不安を解消!AWSエンジニアとして身につけておきたい2つのスキル

身につけておきたいスキル

仕事がなくなる不安を解消できる、エンジニアとして身につけておきたい2つのスキルは下記の通りです。

他のAWSエンジニアとの差別化を図り、企業から重宝されるエンジニアを目指しましょう。

①マネジメントスキル

マネジメントスキルを身につければ、チームリーダーやプロジェクトを成功させる時に役立ちます。

AWSエンジニアの中でもチームを率いるリーダーになるためにも、下記のスキルを身につけるとよいでしょう。

  • 目標設定・管理
  • コミュニケーション
  • チームビルディング
  • リーダーシップ
  • 問題解決
  • 時間管理

マネジメントスキルを身につけることで、AWSエンジニアとしてのキャリアアップも目指せ、業務範囲も広がるでしょう。

出来る仕事が増えれば、仕事がなくなる心配もなくなるよ!

②AWS以外のITスキル

AWSエンジニアとしての市場価値を高めるためには、AWS以外のITスキルも伸ばしていきましょう。

AWS以外のITスキルを身につけておけば、幅広い業務に対応できるエンジニアとして活躍できます。

RaiseTech 代表

僕がおすすめする身につけておきたいITスキルは下記の7つです!

AWS以外で身につけたいITスキル

  • プログラミング
  • データベース
  • ネットワーク
  • セキュリティ
  • AI(人工知能)
  • ML(機械学習)
  • データ分析

AWSエンジニアとして市場価値を高めるためにも、ITスキルを習得していくとよいでしょう。

仕事がなくなる不安を解消!引く手数多なAWSエンジニアになる4つの方法

ToDoListを確認するAWSエンジニア

AWSエンジニアとして経験豊富な高いスキルを持っていれば、仕事がなくなる不安を感じることもなくなるでしょう。

仕事がなくなる不安を解消し、企業から引く手数多なエンジニアになるための方法を4つご紹介します。

AWSエンジニアの中でも、希少性の高いポジションを目指しましょう。

プロジェクトリーダーやマネージャーを任される人材になる

AWSエンジニアから、プロジェクトリーダーやマネージャーを目指してステップアップするのも、ひとつの方法です。

プロジェクトリーダーは、プロジェクトを完遂させるためのチームごとの現場責任者を指します。

プロジェクトリーダーの主な仕事内容

  • 現場でチームを統率
  • メンバーの一員として要件定義や設計業務を担
  • 現場で発生するトラブルの対応策を検討・指示
  • チームメンバーのフォロー
  • スケジュール管理
  • 他チームとの協働

プロジェクト成功の鍵をプロジェクトリーダーが握っているともいえるでしょう。

テッくん

プロジェクトリーダーに必要不可欠なマネジメントスキルについても、もう一度確認してみてね~~!!

プロジェクトリーダーが現場の責任者であるのに対し、プロジェクトマネージャーはスケジュールや予算の管理、プロジェクトをスムーズに進めるためにマネジメントするのが主な仕事です。

プロジェクトリーダーとして経験を積み、段階的に全体を統括するプロジェクトマネージャーを任される人材になれるよう努力しましょう。

RaiseTech 代表

僕もプロジェクトリーダーとして現場で働いていますが、仕事の依頼が無くなることはないですよ!!

英語力をつけて海外でも仕事ができるエンジニアになる

英語のスキルアップを図り、海外でAWSエンジニアとして仕事ができれば、年収アップに加えてキャリア形成にも大きな影響を与えるでしょう。

AWSは日本に限らず世界中で利用されています。

日常生活や仕事で使う程度の英語力を身につければ、活躍の場を日本に限らず、海外を拠点とすることが可能です。

順位 国名 給料(年間)
1位 アメリカ合衆国 $110,140
2位 スイス $97,518
3位 イスラエル $71,559
18位 日本 $36,024
参考:Economic Research InstituteをソースにしたCodeSubmitさんの各国のエンジニアの平均給料のリサーチ

各国のエンジニアの給料を比較してみると、27ヶ国中1位のアメリカと18位の日本では、約$74,000の開きがありました。

日本円に換算すると、年間約1,100万円ほどの差となります。(2024年1月現在)

日本のエンジニアの待遇の悪さが際立つ結果となっており、明らかに海外でAWSエンジニアとして仕事を請け負った方が年収アップにつながるといえます。

海外で働くことは、グローバルな視野を身につける機会にも恵まれます。

海外での職歴や給与基準は、帰国後のご自身の市場価値を高めることにも大いに役立つでしょう。

企業から重宝される人材になる

継続的にスキルを磨き、企業にとっての特別な存在を目指せば、AWSエンジニアとしての仕事がなくなる心配は不要です。

しかし、AWSサービスは日々更新され続けているため、情報をご自身でアップデートし続けなければ、最新のAWSサービスを取り扱えなくなります。

見方を変えれば、継続的に学習しスキルを磨き続けられれば、企業からは重宝される人材として認められるでしょう。

テッくん

企業にとっての必要不可欠な存在になれば、嫌でもどんどん任される仕事は増えていくよ〜!!!

自走力が高いエンジニアになる

ベテランのエンジニアでさえも「自走力さえあれば、技術は後からついてくる」というほど、現場では受け身の姿勢で、与えられた仕事をこなすような人が多く、自ら考えて行動できるエンジニアが少ないといえます。

自走力の高いエンジニアを目指せば、希少価値が高く、企業からも重宝される人材になれるでしょう。

エンジニアとしての自走力を高めることは、仕事を完遂し、自身の成長を促すために重要です。

自走力を構成する能力としては、主に下記の3つが挙げられます。

  • 言語化する力
  • 論理的に考える力
  • 物事を考え続ける力

高いレベルで備わっているエンジニアは、自発的かつ主体的に行動して問題の解決を図れる人といえます。

テッくん

エンジニアの自走力については、RaiseTechの動画でも解説しているよ〜!!!ぜひ見てね!!!

【RaiseTech】エンジニアは自走力があれば大丈夫なの?

AWSエンジニアとして高いスキルを最速で身につけるにはスクールも活用しよう

これまでの解説のとおり、AWSエンジニアの仕事は豊富にあり、将来性も十分にあります。

RaiseTech 代表

ただ、スキルが不足しているエンジニアや未経験のAWSエンジニアは、注意しないと本当にAIに仕事を取られる可能性はゼロではありません…。

現場で求められているエンジニアスキルを身につけたい人は、スクールで基礎からしっかり学ぶことをおすすめします。

RaiseTechでは、現場レベルの技術を学べる「AWSフルコース」が大好評です。

公式LINEでは、AWS現役エンジニア歴20年のRaiseTech代表エナミコウジが現場のリアルな情報を発信しています。

AWSの転職事情や仕事に少しでも興味がある方は是非登録して、お気軽にご質問ください。

\ 無料で代表に直接質問! /

RaiseTech公式LINE

AWSの仕事は将来性あり!経験豊富なエンジニアになればAI時代でも生き残れる

両手を広げてジャンプする人のシルエット

IT技術やAIが進化しても、AWSの仕事がなくなるとは考えにくく、将来性のある職種といえます。

AWSエンジニアとして他のAWSエンジニアと差別化して生き残るために、実務経験を積んで、ご自身の市場価値を高めていきましょう。

本記事でAWSエンジニアの仕事がなくなるという不安が少しでも軽くなった方は、ぜひ一歩踏み出してみてください。

ご自身がAWSエンジニアに向いているのか知りたい人は、下記記事で詳しく解説していますので、ぜひ併せてご覧ください。

関連記事現役AWSエンジニアが解説!AWSエンジニアに向いている人とは?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

JavaとAWSを主戦場として働いている常駐型の現役エンジニア集団
最速で「稼げる」エンジニアになるための、実践的なWebエンジニアリングスクールRaiseTech(レイズテック)を運営しています。
IT現場のリアルな情報や知識、IT業界の転職事情についてわかりやすく発信していきます。

目次