Webデザインを勉強したくても、何から手をつけてよいかわからないという人も多いのではないでしょうか。
Webデザインは覚える内容も多く、順序がわからないと勉強を効率よく進めるのは難しいでしょう。
「Webデザインは独学で勉強できる?」
「独学で勉強するとき何から始めたらいいの?」
Webデザインを独学するための手順がわかれば、独学でも効率よく勉強できるようになります。
Webデザインは、デザインメインの業務のみならず、デザインをWebサイト上に表示させるためのコーディングまでできるようになると、より単価アップが狙えます。
本記事では、デザインとコーディングの両方の視点から、独学で勉強するために必要なことは何かについて詳しく解説しています。
ぜひ最後までご覧ください。
RaiseTechでは、デザインコースやWPコースといったコースから受講を始めて受け放題コースを選択すれば、両方のスキルを獲得可能です。
効率よくWebデザインを学びたい方は、ぜひ公式LINEに登録して各コースの特徴を確認してみてください。
\独学での勉強法はご相談ください!/
独学でWebデザイナーを目指す前に知っておこう!デザインの道筋は2通り!
一般的にWebデザイナーと聞くと「デザインを考えるのが仕事でしょ?」と思う方もいますが、デザインの制作だけではなく、デザインをサイトに反映するコーディング業務もあります。
コーディングとは、HTMLやCSSと言ったコンピューターが理解できる言語を使い、デザイン通りの表示をWebページで実現するための作業です。
ここでは、デザイン業務とコーディング業務、それぞれの概要を解説します。
どちらもできると単価アップにつながりますが、デザインとコーディングのどちらが自分に合っているのか、やってみたい仕事なのか、考えながら読み進めてください。
デザインメインの業務
Webデザイナーとは、企業やクライアントからヒアリングを行い、Webサイトのデザインやバナー画像、サムネイルなどを制作するのが主な業務です。
たとえば、企業のHPのデザインを行う場合に、レイアウトや配置を決めたり、色合いや装飾など考え企業が求めているデザインの制作を行います。
自分のこだわりよりもユーザーの望みや悩みを想定することや、客観的な目線で情報を選択するスキルが求められます。
コーディングメインの業務
Webデザインにおいてコーディング業務とは、デザイナーが制作したデザインをWebに反映させるのが主な仕事です。
コーディング業務では、デザインをWebに反映するために、サイト構造の知識やHTML、CSS、JavaScriptなどを扱うことができるコーディング技術が必要です。
コーディング業務では、スマホやパソコンなどの種類が違う端末でもデザイン通りに表示させる必要があります。
アフターフォローとして、Webに反映したあとのアップデートなどの不具合をメンテナンスをすることもあります。
メンテナンスなどは他の人が行うこともあるため、誰が見てもわかりやすい正しいコードを書くことも大事です。
Webデザイナーを目指す方にとって、コーディングのスキル習得は必須ではありませんが、コーディングもできると単価アップにもつながり、仕事の幅が広がるでしょう。
Webデザイン独学の前に知っておこう!用意すべきPCとソフト
Webデザインを独学で始める前に、必要なPCとデザインソフトを揃えましょう。
WebデザインにはPCが必須
SNSなどでは、スマートフォンでデザインを作成できるなどの情報もありますが、Webデザインをしっかり学ぶためには、パソコンが必須といえます。
パソコンがなければ、デザインの作成やWeb上に反映させる作業など、Webデザインに必要な作業が行えません。
高性能なパソコンではなくても、デザインソフトや開発ツールを問題なく動作させるための十分な性能は必要になります。
必要なスペックは以下のとおりです。
OS | macOS Mojave (バージョン 10.14)以降 | Windows10以降macOS Mojave (バージョン 10.14)以降 |
---|---|---|
CPU | Intel Core i7以上、M1 | Intel Core i5以上 |
メモリ | 16GB以上 | 8GB以上 |
ストレージ | 512GB(SSD搭載推奨) | 256GB |
新しく購入するならMacの認定整備済製品も狙い目!
手元にパソコンがない人は、パソコンを購入しましょう。Windows、Macどちらでもデザイン制作は可能です。
さらに、Webデザインの作業を効率よく行うために、周辺機器も使いやすいものを選びましょう。
たとえば、正確なデザインをするために十分な解像度や色域(※1)、キャリブレーション機能(※2)を持つモニター、長時間の作業でも快適に使えるマウスやキーボードなどがあるとよいでしょう。
※1 色域:モニターが表示できる色の範囲
※2 キャリブレーション機能:モニターの色表現を正確に調整する機能
Webデザインに必要なソフト
Webデザインを勉強するためには、以下のようなデザインソフトが必要です。
ここでは、Webデザインによく使用されるソフトを紹介しています。
デザインソフト | 特徴・用途 |
---|---|
Photoshop | 高度な画像編集や写真編集ができるソフト。レイヤー、フィルター、マスクなどを使用した細かい編集が可能。 写真の修正、デジタルアート、Webデザイン、広告バナーの作成などで使用する。 |
Illustrator | ペンツールを使用して図形やイラストを自由に描画できるツール。 ロゴやアイコン、イラストなどの印刷用デザインなどで使用する。 |
Figma | ブラウザ上で直接動作するデザインツールになり、パソコンやスマホを想定した画面でデザイン作成が行える。 Web上のUI/UXデザインの作成、デザインプロトタイプの作成などで使用する。 |
Canva | 豊富なテンプレートと素材ライブラリを提供するサービス。テンプレートや素材を直感的に操作できるため、デザイン初心者でも扱いやすい。 ポスターや名刺といったデザインなどで使用する。 |
デザインソフトを使用するとレイアウトの作成、色の選定、タイポグラフィの調整などが行えます。
デザインの各要素を精密に作成できるため、Webデザインの基礎から応用まで幅広い知識と技術の習得が可能です。
無料ソフトであれば、CanvaやFigmaなどは基礎を勉強するための機能が備わっているため、最初はお金をかけずに勉強したいという人におすすめです。
Webデザインの独学は何から始める?勉強の手順各3ステップ
Webデザインを独学で学ぶ際の勉強手順について解説します。
デザインとコーディング別に勉強方法を紹介しているので、興味がある方から読み進めてください。
デザイン業務の場合
デザイン業務メインの場合の勉強方法3ステップは、下記のとおりです。
- デザインの基礎知識を学習する
- デザインツールの使い方を学習する
- 実際に手を動かしてデザインを作る
1.デザインの基礎知識を学習する
Webデザインを独学で始めるとき、デザインの基礎知識を学ぶことが重要です。
Webデザインの基礎知識には、以下の項目があげられます。
- 色彩学
- タイポグラフィ
- レイアウトの原則
- ユーザーインターフェース(UI)
- ユーザーエクスペリエンス(UX)
デザインの基本的な要素の理解は、魅力的なWebサイトを作成するための土台となります。
色彩理論はWebサイトを見た人に与える影響やビジュアルの調和に影響し、タイポグラフィを知れば文字を見やすくして情報の明確性と読みやすさを向上させます。
レイアウトの原則の知識があれば情報を整理しやすくなり、UI/UXの基礎はユーザーが利用しやすいWebサイトを設計できる力につながるでしょう。
2.デザインツールの使い方を学習する
Webデザインを効率的に行うためには、デザインツールの勉強も必要です。
PhotoshopやIllustratorなどのデザインツールは多くの機能を備えているため、使いこなすには各機能を理解しなければいけません。
何の機能がどこにあって、どのように使えばよいかを勉強することで、Webデザインの効率を上げられるようになります。
オンラインのチュートリアルや動画で操作方法を学び、実際にソフトを使ってみることで、ツールの機能や使い方を効果的に身につけられます。
3.実際に手を動かしてデザインを作る
デザインの基礎知識や、ツールの使い方を学んだら自分でデザインを作成しましょう。
レイアウトや配色、タイポグラフィなど、優れたデザインを観察し、プロのエッセンスを自分のデザインに取り入れると上達が早くなります。
デザインを作る過程で試行錯誤を繰り返しながら、デザイン作成経験を積み重ねてWebデザインのスキルアップにつなげましょう。
コーディング業務の場合
コーディング業務の場合は、デザインをWebに反映させるため、HTMLやCSSなどのコーディング技術の習得が必須です。
HTMLやCSS、JavaScriptは以下のようにWebサイトの基本的な構成要素として利用されています。
HTML | テキスト、画像、リンクの配置など、コンテンツの構造を定義するために使用される |
---|---|
CSS | 要素の見た目とレイアウトを制御し、色やフォント、サイズ、間隔などを指定してWebページにスタイルを加える |
JavaScript | Webページに動的な機能を追加するプログラミング言語。ユーザーのアクションに応答したり、データを動的に更新したりするのに使用される |
HTMLやCSSは、デザインしたWebサイトの構造やスタイルをWebページに反映させるために必要です。
独学でコーディングを始める場合は、既存のサイトや教材のコードを模写したり、自分で基本的なWebページをコーディングしたりと、実際に手を動かしながら学習を進めることが大切です。
Webデザインの独学におすすめな参考書3選
独学でWebデザインを勉強するときにおすすめな参考書は以下の3つです。
体系的な知識に加えて、実際に手を動かしながらデザインやデザインの基礎が学べます。
おすすめの参考書を利用して、デザインの基礎を勉強していきましょう。
Webデザインの独学におすすめな学習サイト3選【デザイン編】
デザインの独学におすすめな勉強サイトは、以下の3つです。
勉強サイトをうまく活用すると、無料でデザインの基礎が学べます。
デザインを独学する場合は、勉強サイトも利用していきましょう。
1.サルワカ
サルワカは、WebデザインやWeb開発に関する知識を幅広く提供するサイトです。
Webデザインに必要な基礎知識から応用知識までを体系的に学べるコンテンツが豊富に用意されています。
ほとんどの図解に解説テキストが付いており、各操作がわかりやすく理解できるよう配慮されています。
初心者が基本から順に学びたい場合や、特定のトピックについて深く知りたい場合に役立つでしょう。
2.Adobe Creative Cloud
Adobe Creative Cloudは、Adobe公式のラーニングサイトです。
PhotoshopやIllustratorなどのツール利用方法を、チュートリアル形式で学べます。
以下の分類でカテゴリ分けされており、学びたい内容がすぐに探せます
- 技術分類
- チュートリアル形式
- 経験レベル
- 所要時間
チュートリアルに使用されているサンプルもダウンロード可能で、動画内の操作をトレースしながら操作できる点もポイントです。
Webデザインに必要なPhotoshopやIllustratorの勉強に役立つ、おすすめの学習サイトです。
3.chot.design
chot.designは、Webデザインの基礎知識やトレンドを無料で学べるメディアサイトです。
現役クリエイターの方が制作しており、Webデザインの初心者から中級者まで、幅広い層に役立つ記事が約570記事公開されています。
chot.designでは、以下のようなデザイン技術が学べます。
- デザインの基本
- デザインツールの使い方
- イラスト・アイコン制作などの応用テクニック
デザインセンスを磨きたい人や、Webデザインの基礎を体系的に学びたい人におすすめのサイトです。
Webデザインの独学におすすめな学習サイト3選【コーディング編】
コーディングの独学におすすめな勉強サイトを3つ紹介します。
勉強サイトをうまく活用すると、手を動かしながら体系的にコーディングを勉強できるでしょう。
コーディングの勉強におすすめのサイトをそれぞれ解説します。
1.Progate
Progateは、プログラミングとWebデザインの基礎を学べる、初心者向けのオンライン学習プラットフォームです。
HTML、CSS、JavaScriptといったWeb制作の基本技術に関するコースが提供されており、スライドによる座学とコード入力という2つの形式で勉強を進められます。
スライドで知識を得てからすぐに手を動かして学べるため、早く実践的なスキルが身につくでしょう。
最初の基礎部分は無料で体験できるため、勉強サイトを使用して学びたい人におすすめのサイトです。
2.ドットインストール
ドットインストールは、動画でプログラミングを勉強できるサイトです。
ドットインストールの特徴は以下のとおりです。
- 1本3分程度の動画で手軽に学べる
- 直感的にコーディング技術を勉強できる
- ポイントを絞って要点がまとめられている
HTMLやCSS、JavaScriptをはじめとする多様な言語や技術の基本が、1本3分程度の動画で手軽に学べるのが大きな特徴です。
短時間で直感的にコーディング技術を勉強できるため、初心者でも技術が理解しやすくなっています。
初心者がWebデザインを独学する際に、手軽に具体的なスキルを身につけたいときに最適です。
3.CodeJump
Codejumpは、Webデザインに必要なHTML/CSSのコーディングスキルを学べるオンライン学習サイトです。
コーディング練習用のデザインデータも無料で用意されており、以下のコーディング練習が行えます。
- 模写コーディング
- デザインカンプからのコーディング
完成イメージやコーディング仕様も指定されており、実践さながらのコーディングが体験できます。
コーディングスキルを独学で習得したい人におすすめの学習サイトです。
独学でWebデザイナーの勉強を継続するコツは3つ
独学でWebデザイナーの勉強を継続するコツは3つです。
勉強の継続に役立つ方法をそれぞれ詳しく解説します。
1.長期目標と短期目標を立てる
Webデザインを独学で学ぶ際には、長期目標と短期目標を明確に立てることが重要です。
目安として、長期目標と短期目標の定義は以下のように設定します。
長期目標 | 2~3年後に成し遂げたい目標 |
---|---|
短期目標 | 今月・今週・今日すべきことの目標 |
長期目標では「2年以内にWebデザイナーとして〇円稼ぐ」など、具体的な目標を設定します。
一方で、短期目標では「今週はフォントの基礎を学ぶ」といった具体的かつ達成可能な目標を設けます。
目標を立てることで、短期目標をクリアした達成感や長期目標に向かって進んでいる実感を得られるため、モチベーションを維持しながら勉強を継続できるでしょう。
2.勉強記録をつける
独学でWebデザインを学ぶ過程では、勉強記録をつけることも効果的です。
勉強記録をつけることによって、以下の効果が期待できます。
- 勉強記録の数字を積み上げることで、さらに記録を伸ばしたくなる
- 継続できたことを振り返ることで、モチベーションアップにつながる
- 過去の勉強記録から自分の成長を見られる
勉強した内容、理解できた点、難しかった点などを記録することで、自身の勉強状況を客観的に把握することが可能になります。
さらに、自分のやってきたことを振り返ると、継続できた日数や成長している点が見られるため、モチベーションアップにもつながるでしょう。
3.継続できる環境に身を置く
Webデザインの独学においては、継続できる環境を整えることも大切です。
継続できる環境に身を置くためには、以下の方法があります。
- 身近な人に目標を宣言する
- スクールに入って強制力のある環境で勉強する
- SNSなどで勉強仲間を探す
身近な人に目標を宣言するなど継続しなければならない状況を自分でつくりだすことが有効です。
自分1人だとはかどらない場合は、スクールやオンラインコミュニティに参加し、同じ目標を持つ仲間と交流しながら刺激を受けることもモチベーション維持につながります。
関連記事:webデザイナーになりたいとか言ってる奴は、とにかく行動が大事!
まとめ!最速で稼げるWebデザインのスキルを身につけたいならプロから学ぼう
Webデザインは実際に手を動かしてデザインしたり、ツールを使用したりしてスキルを身につけていきます。
覚えることが多く何から始めるか迷っている人は、できることから手を動かしてみると、勉強を進めるきっかけにつながるでしょう。
Webデザインを独学で勉強するのが難しいと感じた人は、スクールの利用もおすすめです。
Webデザインの専門家から基礎をわかりやすく教えてもらえるため、興味を持った人はRaiseTechのLINEもぜひ登録してください。
\無制限で質問対応を受付中/