転職・案件実績Job change / Project

スーパーの管理職からIT企業へ。
関西のIT企業就職。使用言語Java:野田雄大 さん(2020年3月 Javaフルコース受講開始)
なぜエンジニアに転職しようと考えたのですか?
前職はスーパーの管理職をしており、自宅から現場までの通勤も遠く、休みも長期的に取りづらい環境でした。家庭に対して時間をさくことができないことに悩んでいましたが、妻の妊娠をきっかけに時間を確保したいと思い転職を考えはじめました。
また、スーパーで働いている際に徐々に作業がシステム化していきました。今後はシステムを作る、もしくは操作する側にまわっていかないと、自分の仕事が危ないと感じました。
家庭と仕事の両立や、今後の将来性を考えたうえで、システムエンジニアを目指そうと決意しました。
RaiseTechを選んだ要因はなんですか?
自分のゴールを決めるために転職したいと思った会社にすべて連絡をとりました。そこでどういう人材が求められているのか、どんなプログラミング言語を学べばいいのか、情報収集していきました。
自分は関西で仕事を探そうと思ってたんで、そこで多く採用されてる言語がJavaでした。
Javaは初心者の挫折率が高いことを知り、そこで挫折しないためにスクールを探してたんです。
そこで現場の方に色々聞いてみると、口コミでRaiseTechの評判が良かったのを聞きました。代表のエナミさんに連絡とり、その時の真摯に対応してくれたのが決め手でした。
値段も他社よりもリーズナブルだったのでありがたかったです。
今後のキャリアについて何か考えていますか?
まずは自分のエンジニアとしての実力をつけていきたいです。Javaだけでなく、インフラやアーキテクチャーの部分も学習していき、ゆくゆくはプロジェクトマネージャーになりたいです。
一通りエンジニアを経験したら、最終的には自分のサービスをつくろうと考えています。
特に地方の過疎化を救うための地域活性化を目指したサービスをリリースしたいと思っています。
関連実績
-
目標の沖縄で開発経験の積める企業への転職できました!
(受託開発, ITサービス業務 :システム運用、障害監視、導入支援など|ニシハラ さん)
現職が忙しく学習意欲が落ちる時も、「SEになりたい」という想いを思い出して励まし続けました。困難に直面した際は、スクール仲間の質問や挫折の共有を参考にし、ヒントを得たり勇気づけられながら学習を続けました。
続きを読む
-
転職成功の秘訣は、地道な継続と挑戦の気持ち!
(自社開発 | プログラマー|赫間 鍛石郎(かどま たんじろう) さん)
1000時間におよぶ学習を乗り越えられたのは、質問しやすい環境と支え合える仲間のおかげ。安心して学べる環境で確かな力を身につけました。
続きを読む
-
エンジニアとしての第一歩を踏み出す自信を持てるようになりました。
(バックエンドエンジニア|あんな さん)
現場に近いレベルの課題に取り組めた点が非常に良かったこと、講師やメンターの方々のサポート体制がしっかりしていて、質問しやすい雰囲気だったのがとても心強かったです。
続きを読む
-
困った時はいつでも相談できる環境に安心感あり◎
(コンサル、運用代行|KM さん)
カリキュラムは難しかったですが、AIにも慣れてやりがいがありました。
続きを読む