転職・案件実績Job change / Project

エンジニアとしての第一歩を踏み出す自信を持てるようになりました。
バックエンドエンジニア:あんな さん(2024年8月 Javaフルコース受講開始)
RaiseTech受講開始から転職までの学習時間と転職活動期間を教えてください。
前職は洋菓子製造会社の直営カフェの店長をしており、EXCELやWordなどを使った事務作業ができるレベルのパソコンスキルからのスタートで、約400時間の学習をして、2025年1月から2025年2月までの間、転職活動を行い、エンジニア転職を果たしました。
転職先の採用面接でココが評価されたと思う部分を教えてください。
作成したポートフォリオについて、自分の言葉でしっかりと説明できた点、開発に対する前向きな姿勢、そして継続的な自己学習の習慣が評価されたのではないかと思います。
また、面接全体を通して最も重要だと感じたのは、質問に対して簡潔かつ具体的に答えることでした。
RaiseTech受講を決めた理由は何ですか?
前職での働き方に将来性や安定性を感じられず、長く働けるスキルを身につけたいと考えていました。
エンジニア職は在宅勤務の可能性もあり、技術が身につけばどこでも働ける点に魅力を感じて受講を決めました。
コースを決めた理由は何ですか?
現場で使われているスキルを重視したカリキュラムで、実務に近い形で学べる点に魅力を感じました。
また、講師やメンターのサポート体制が充実していたことも理由です。
受講開始当時の目標を教えてください。
受講を始めた当初は、正直なところ明確な目標はありませんでした。
自分のスキルにも自信がなく、最初の1ヶ月はあまり学習に取り組めずに過ごしてしまいました。
ただ、最初に直面した壁を乗り越えたことで気持ちを切り替えることができ、「4月までに転職する」という具体的な目標を立てて、本格的に取り組み始めました。
講座への取り組み方で気をつけていたこと、工夫していたことを教えてください。
平日は仕事で時間が限られていたため、通勤時間を活用して講座動画を視聴し、夜の時間にコードを書くことでアウトプットの時間を確保していました。
また、日報を書くことを習慣にして、毎日の学習内容を振り返るようにしていました。
こうすることで、自分の理解度や成長を客観的に見直すことができ、モチベーションの維持にもつながりました。
仕事と、学習や就職・転職活動の両立で気をつけていたことはありますか?
シフト制で不規則な勤務ではありましたが、通勤時間や休憩時間などのすき間時間を活用して、少しずつでも学習を継続するように心がけていました。
休日には、ファミレスやカフェなど場所を変えて勉強することで、気分を切り替えながら集中できる環境を工夫していました。
学習中や就職・転職活動中に、挫折しそうになったことはありませんでしたか?
コードがうまく動かず、エラーが続いたときは正直心が折れそうになりました。
ですが、他の受講生の投稿や講師のアドバイスを読むことで「自分だけじゃない」と思えて救われました。
また、参考コードを徹底的に写経してみることで、少しずつ理解が深まり、乗り越えることができました。
RaiseTechを受講した感想を教えてください。
現場に近いレベルの課題に取り組めた点が非常に良かったです。
正直なところ、途中で何度も挫けそうになることがありましたが、講師やメンターの方々のサポート体制がしっかりしていて、質問しやすい雰囲気だったのがとても心強かったです。
RaiseTechを受講して変化したと感じることはありますか?
自分で調べて問題を解決する力が身についたことは大きな変化です。
加えて、日報を書くことで学習内容を振り返る習慣ができたことが、継続力にもつながったと思います。
何より、エンジニアとしての第一歩を踏み出す自信を持てるようになったことが、受講を通して得られた一番の成果だと感じています。
関連実績
-
困った時はいつでも相談できる環境に安心感あり◎
(コンサル、運用代行|KM さん)
カリキュラムは難しかったですが、AIにも慣れてやりがいがありました。
続きを読む
-
コードレビューがとても丁寧で学びが深く、相談は期待していた以上のメリットあり
(Webエンジニア|omi さん)
努力の方向性ややるべきことを明確にできたと感じています。エンジニアになってからも方向性に悩むことがあると思うのですが、就職後も相談できるコミュニティがあることが安心感に繋がっています。
続きを読む
-
RaiseTechの学習を通じて【成長していけること】間違いなしだと思います!!
(SE|慧介 さん)
受講を決めた時に、決断をして良かったと感じています。 これから働き始めて、より実感すると思いますし、これからのキャリアアップにも可能性を感じています。 頑張りがちゃんと反映されると思います。
続きを読む
-
受け放題コースで、転職後に必要になった技術まで学べる!
(Webエンジニア(システムエンジニア)|Y.Arai さん)
講師、メンター、受講生のモチベーションが高く、受け放題コースでフロントエンドやインフラ周りの学習も可能なところが良いです。
続きを読む