転職・案件実績Job change / Project

目標の沖縄で開発経験の積める企業への転職できました!
受託開発, ITサービス業務 :システム運用、障害監視、導入支援など:ニシハラ さん(2025年2月 Javaフルコース受講開始)
RaiseTech受講開始から転職までの学習時間と転職活動期間を教えてください。
約237時間ほどで達成することができました。
転職先の採用面接でココが評価されたと思う部分を教えてください。
これまでの学習経験や現職での役割・経験値から、勤勉性や継続性や忍耐力があると感じられますと面接時に評価していただきました。ポートフォリオの説明においても、大まかなにどういう機能を使用したのか答えることもできました。
RaiseTech受講を決めた理由は何ですか?
自分の仕事の幅を広げることや年収アップを図りたいと考え、別スクールでRailsを学びエンジニア転職活動していましたが転職困難でスキルの低さを感じていました。スキル向上が必要だと考えていたところRaiseTechの広告を拝見し受講致しました。
コースを決めた理由は何ですか?
転職活動を行っていた時に、”Java経験・学習経験”というフレーズが多い事が分かり、Javaを学んだほうが転職求人先が多いのではないかと考えたからです。
受講開始当時の目標を教えてください。
沖縄県内で、開発経験が積める企業への転職成功することです。
講座への取り組み方で気をつけていたこと、工夫していたことを教えてください。
学習履歴や時間を記録する日報を活用したことです。
日報では学習時間や感想だけではなく、学習した内容を自分なりにまとめました。そうすることでインプットだけではなく、アウトプットもでき、知識の定着になりました。
また振り返りたいときに見返せるので、日報の活用は不可欠でした。
仕事と、学習や就職・転職活動の両立で気をつけていたことはありますか?
仕事が忙しい時や家庭のイベントや用事が多く重なり学習時間がとれない事もありましたが、やってきた事を少しでも思い出し自分がどこまで行ってきているのか忘れないように気を付けて取り組みました(学習をしない間があくとどこまでやったのか忘れてしまい、結局復習で時間がかかってしまい学習進行できないことがあったので。)
学習中や就職・転職活動中に、挫折しそうになったことはありませんでしたか?
現職が忙しくなると学習へ向かう気持ちが落ちてしまうこともありましたが、「自分がどういう想いがあって学習しているのか?」「SEになりたい!」という気持ちと動機を思い出すように自分を励ましながら取り組みました。学習が難しく、どうやっても上手くいかない場合には他のスクールメンバーの質問内容や挫折内容を見まくりヒントになる部分を見つけたり、それを見て自分を励ましていました。
RaiseTechを受講した感想を教えてください。
現場で使えるスキルを身に着けることができる事が受講の動機でしたが、実際カリキュラム課題は難しい場面多くあり続けられるか悩みました。しかしコミュニティで他メンバーさんと会話でき”一人じゃないんだな”という気分転換にもなり良かったです。受講前にエナミさんと直接相談面談できたことが何より取り組んでいこう!という動機になりました。
RaiseTechを受講して変化したと感じることはありますか?
”自走力”一言につきます。どうにもならなかったときに自分でどうするのか、どうすればいいのか?という部分を強く意識させられたと感じています。
関連実績
-
転職成功の秘訣は、地道な継続と挑戦の気持ち!
(自社開発 | プログラマー|赫間 鍛石郎(かどま たんじろう) さん)
1000時間におよぶ学習を乗り越えられたのは、質問しやすい環境と支え合える仲間のおかげ。安心して学べる環境で確かな力を身につけました。
続きを読む
-
エンジニアとしての第一歩を踏み出す自信を持てるようになりました。
(バックエンドエンジニア|あんな さん)
現場に近いレベルの課題に取り組めた点が非常に良かったこと、講師やメンターの方々のサポート体制がしっかりしていて、質問しやすい雰囲気だったのがとても心強かったです。
続きを読む
-
困った時はいつでも相談できる環境に安心感あり◎
(コンサル、運用代行|KM さん)
カリキュラムは難しかったですが、AIにも慣れてやりがいがありました。
続きを読む
-
コードレビューがとても丁寧で学びが深く、相談は期待していた以上のメリットあり
(Webエンジニア|omi さん)
努力の方向性ややるべきことを明確にできたと感じています。エンジニアになってからも方向性に悩むことがあると思うのですが、就職後も相談できるコミュニティがあることが安心感に繋がっています。
続きを読む