転職・案件実績Job change / Project

学生の時からRaiseTech受講開始。案件も獲得しスキルを磨くことができました。
大学生:髙嶌海登 さん(2020年2月 WordPress副業コース受講開始)
RaiseTechに入るきっかけを教えて下さい。
もともと受講したのが大学生の時でして、就職する前に何かITのスキルを磨こうと思っていました。そこでいくつかのプログラミングスクールを検討しました。その数あるスクールの中でRaiseTechを見つけました。RaiseTechの「現場主義」「圧倒的なサポート」を掲げているところに惹かれました。その後、Twitterでの口コミでより興味がましたので、無料説明会に参加しました。そこで丁寧に代表がスクールの説明をしてくれたことで、より学習したい気持ちが高まり、受講を決意しました。
受講した感想はどうでしたか?
RaiseTechでは質問し放題であったり、カリキュラムが終わっても継続してSlackに在籍出来るなど、サポートが本当に手厚いのが魅力的でした。また、代表と毎週個人面談が出来るなど、他のスクールにないサービスがあってとても良かったです。
案件にも参加したそうですが、取り組んでみてどうでしたか?
初めて案件に取り組んでみたのですが、工数通りに制作を進めていくのが難しかったです。
実際の制作では、実装にハマることも多々ありとても焦りました。
その時はRaiseTechの質問所にてすぐに質問し、なんとか納品することができました。
今後どの様にキャリアを組んでいきたいですか?
今年が就活の時期なので、Web制作のスキルを活かせる会社に就職しようと考えています。また、就活しながら、プログラミングのスキルも上げていきたいと考えています。また、デザインの学習にも興味があり取り組もうかと考えています。
関連実績
-
受け放題コースで制作スキルを身に付けて、業務委託で月5万円の安定収入!さらにWeb制作会社へ転職!
(製造業→Web制作会社(コーディング業務)|たつのり さん)
前職で抱えていた不安から、受講を決めて、どんなに仕事が忙しいときでも、必ず2時間以上学習することを習慣化して、案件獲得と転職を果たしました。
続きを読む
-
課題以外のことも質問することができて、チーム開発にも対応できるスキルを習得
(会社員(事務職)|アンダーソン さん)
講師やメンターだけでなく、現役エンジニアの同期からも現場の今の話を聞くことが出来る環境でした。
続きを読む
-
カリキュラムを進めながら「大道芸人のポートフォリオ制作」の案件獲得!
(兼業主婦(Webライター)|Taka さん)
RaiseTechには技術を求めて入りましたが、仲間を得られたのが何よりも得難い体験です。相談できる相手の存在が本当にありがたいです。
続きを読む
-
自分自身で考えることを大切にしながら、応用的な部分を質問して案件獲得できるまでにスキルアップ!
(香料の開発の仕事|Mackie さん)
生活リズムを一定にして、メリハリをつけて学習時間を確保していました。講師のレベルが高いため、どんな質問にも答えてもらえたので、RaiseTechを受講してよかったと思っています。現在はフロントエンドエンジニアとしての道を考えています。
続きを読む