転職・案件実績Job change / Project

思い切って会社を辞めてフリーランスになり、新しい案件にも積極的にチャレンジしています。
商社法人営業→フリーランス(飲食店コンサル):SHIHO さん(2021年7月 WordPress副業コース受講開始)
案件獲得に至った経緯を教えてください。
2021年11月での退職を決め、それと同時に当時担当していた飲食店のオーナーさんからお仕事をいただきました。
RaiseTechの受講を決めた理由を教えてください。
副業で稼ぎたい、スキルアップしたいと考えていたのがきっかけです。
代表エナミさんのTwitterで、「受講生の人生を預かっている」という発言にグッと来て受講を決めました。
また、投げやりなカリキュラムではないと感じ、本当に最後まで面倒を見てくれそうな気がしたからです。
受け放題を活用して、3つのコースを受講した理由を教えてください。
WordPress副業コース
Webデザインで稼げるようになりたいな、と思っていたことと、スキルアップしたいという理由から最初のコースで選択しました。
マーケティングコース
独立後に獲得したお客様に、更に広がりを持った提案をする必要があったので、受講しました。
デザインコース
無料で引き受けていた案件を収益化するためです。お客様の会社のデザイナーさんに、私がデザインについて対等に話が出来る人間だと思われる必要があったことが理由です。
講座への取り組み方で気をつけていたことは何ですか?
焦らず、自分がやるべき事をコツコツ続けました。また、同期生に質問しまくりました!
マーケティングコースでは、授業の中の課題をリアルなお客様の案件に紐付けて、実行するようにしていました。
デザインコースは受講中ですが、「動画でひたすら予習」と「Adobeツールに触って動かしてみる」を繰り返してます。
本業との両立で気をつけていることはありますか?
フリーランスになって、時間に自由が効くようになったので、自分を律してダラダラしないように気をつけました。
挫折しそうになったことはありませんでしたか?
WordPress副業コース受講中は、自身の授業の理解度がすごく低かったのと、まだその時所属していた会社と私生活のストレスで、学習に手が付かない時がありました。
学習を諦めた訳ではないので、挫折とは言わないと思うのですが、退職後は自分に必要なスキルに優先順位をつけ、集中的に学べる環境を作れるよう工夫して乗り越えました。
RaiseTechを受講した感想を教えてください。
課題は本当に難しく、心身共に健康な状態でないと太刀打ち出来ないと感じました。受講期限がない為、焦りを感じることもなかったけれど、1人では諦めていたかもしれません。
oViceというチャットツールでみんなと気軽にコミュニケーションが取れる環境があることが、実は1番救いだったと思います。
RaiseTechを受講して、自分自身に変化はありましたか?
エナミさんとの個人面談や、YATさんへの相談を通して、会社を辞める事への恐怖がなくなり、もっと楽観的に生きられると思えました。
仕事を辞めた後に空気が美味しく感じて、RaiseTechの学習に集中したことで目標が立てやすくなりました。まだ自分には少しハードルが高そうな案件も、RaiseTechがサポートに入ってくれる安心感から、断る理由がなくなりました。
決して会社を辞めることを推奨している訳ではないことは承知しつつ、フリーでいたことで、どんどん新しい仕事の話がもらえるようになり、何をそんなに不安に思っていたのか忘れるくらいです。感謝!!!
関連実績
-
カリキュラムを進めながら「大道芸人のポートフォリオ制作」の案件獲得!
(兼業主婦(Webライター)|Taka さん)
RaiseTechには技術を求めて入りましたが、仲間を得られたのが何よりも得難い体験です。相談できる相手の存在が本当にありがたいです。
続きを読む
-
自分自身で考えることを大切にしながら、応用的な部分を質問して案件獲得できるまでにスキルアップ!
(香料の開発の仕事|Mackie さん)
生活リズムを一定にして、メリハリをつけて学習時間を確保していました。講師のレベルが高いため、どんな質問にも答えてもらえたので、RaiseTechを受講してよかったと思っています。現在はフロントエンドエンジニアとしての道を考えています。
続きを読む
-
Web制作に興味をもち、学習をスタート。受託開発企業への転職成功!
(受託開発企業|村上 さん)
Slackでの質問を活用して課題を進め、Web制作の技術を習得。自分で調べて解決する能力、とりあえずやってみるという思考力を身に着けました。
続きを読む
-
周囲と比較して挫折しそうになりながらも、乗り越えて単価50,000円の案件を獲得!
(福祉関係|narumi さん)
他の受講生と課題の進捗を比べて挫折しそうになったり、営業活動中には、なかなか案件につながらなかった時にあきらめそうになりましたが、それらを乗り越え、案件の獲得に至りました。RaiseTechに入って、定期的に学習する習慣をつけることができました。
続きを読む