転職・案件実績Job change / Project

講師の方とお話をしたりオフ会などにも参加したりして、自分の進みたい道を考えられる良い機会をいただけました!
システムエンジニア:N.K さん(2023年12月 Javaフルコース受講開始)
RaiseTech受講開始から転職までの学習時間と転職活動期間を教えてください。
前職は技術職をしており、EXCELやWordなどを使った事務作業ができるレベルのパソコンスキルからのスタートで、約230時間の学習をして、2024年9月から2024年10月までの間、転職活動を行い、エンジニア転職を果たしました。
転職先の採用面接でココが評価されたと思う部分を教えてください。
質問への受け答えの仕方だと思います。
RaiseTech受講を決めた理由は何ですか?
今後の働き方を見直したいと思ったからです。
コースを決めた理由は何ですか?
汎用性が高いと聞いたからです。
受講開始当時の目標を教えてください。
学習を進めながら転職まで行けることが目標でした。
講座への取り組み方で気をつけていたこと、工夫していたことを教えてください。
できるだけオンラインで講義に参加して記憶に定着するよう努めました。質問もリアルタイムでさせていただけました。調べ物は専門用語が多く、実態もないことでイメージしづらいので図を使うことで自分なりにインプットできるようにしていました。
仕事と、学習や就職・転職活動の両立で気をつけていたことはありますか?
睡眠時間です!
学習中や就職・転職活動中に、挫折しそうになったことはありませんでしたか?
「今日はもう学習しなくていいか!」となったときです。とりあえずPCを開いてDiscord内の記事を徘徊してその日は寝ました!
※Discordとは、RaiseTechが利用しているコミュニケーションサービス・チャットアプリです。
RaiseTechを受講した感想を教えてください。
学習を進めながら、講師の方とお話をしたりオフ会などにも参加したり、自分の進みたい道を考えられる良い機会をいただけたと思っています。とにかく継続して習慣を作ってしまえば、あとはやるだけ!という感じで続けられた気がします。ちょっとしたことでも誰かに相談できる環境がいつでもどこにでもあるという部分がとても安心できました。スクール卒業という概念がなく、繋がりがあるままなのが嬉しいです。これからもお世話になります!
RaiseTechを受講して変化したと感じることはありますか?
調べ物や質問をするときにより適切な言葉を使えるよう考える癖がつきました。Discordを通じてチャットツールの使い方にも慣れることができました。
関連実績
-
目標の沖縄で開発経験の積める企業への転職できました!
(受託開発, ITサービス業務 :システム運用、障害監視、導入支援など|ニシハラ さん)
現職が忙しく学習意欲が落ちる時も、「SEになりたい」という想いを思い出して励まし続けました。困難に直面した際は、スクール仲間の質問や挫折の共有を参考にし、ヒントを得たり勇気づけられながら学習を続けました。
続きを読む
-
転職成功の秘訣は、地道な継続と挑戦の気持ち!
(自社開発 | プログラマー|赫間 鍛石郎(かどま たんじろう) さん)
1000時間におよぶ学習を乗り越えられたのは、質問しやすい環境と支え合える仲間のおかげ。安心して学べる環境で確かな力を身につけました。
続きを読む
-
エンジニアとしての第一歩を踏み出す自信を持てるようになりました。
(バックエンドエンジニア|あんな さん)
現場に近いレベルの課題に取り組めた点が非常に良かったこと、講師やメンターの方々のサポート体制がしっかりしていて、質問しやすい雰囲気だったのがとても心強かったです。
続きを読む
-
困った時はいつでも相談できる環境に安心感あり◎
(コンサル、運用代行|KM さん)
カリキュラムは難しかったですが、AIにも慣れてやりがいがありました。
続きを読む