「現場で気をつけること」まで踏み込んでインプットできる環境は、RaiseTech 以外になかなかないと思いました。

大学生、来年からWeb系企業でサーバーサイドエンジニア:かわそん さん(2020年 AWS自動化コース受講)

エンジニア(技術者)を目指すようになったきっかけはなんでしょう?

「自由度高く働きたい」「手に職をつけたい」と思っていたため。
もちろん場合によりますが、スーツを着る必要がなく、労働が自分の資産(=スキル)として残る職種を探していたら、ITの技術職を見つけました。オフィス以外で働いでいる方もいらっしゃり、このように自由に働きたいと思ったことがきっかけです。

なぜRaiseTechを受講しようと思いましたか?

インフラを現場で求められるレベルで効率よく学びたいと思ったため。
0から自力で学ぶよりも、実務経験が豊富なエンジニアさんから学んだほうが圧倒的に早いし、「現場で気をつけること」まで踏み込んでインプットできる環境は、RaiseTech 以外になかなかないと思いました。

他のプログラミングスクールに入る事は検討しませんでしたか?

上記の理由のため、検討しませんでした。

正直、RaiseTechのここは良くないな、と思ったところはありますか?

特にないです。
強いていえば、受講したAWS自動化コースの募集要項として書かれている、「プログラミング、またはIT業界での現場経験がある」という部分に「どの程度」という説明もあると、コースのミスマッチが少なくなるかなと思いました。

受講後の講座内容やサポート、講師の対応についてはどうでしたか?

非常に満足しています。
いろんなチャンネルが用意されていてどれも活発に動いています。そのため、自分が興味ある情報を収集することができ、かなり便利です。
また、僕はまだ利用したことないのですが、現役エンジニアの方になんでも質問・相談できる環境は最高だなと思いました。

RaiseTechで学んで一番良かったと思う事はなんですか?

「受講後のコミュニティからの情報」です。
上記の通り、卒業後もSlackを使って質問したり、有益なAWS情報を収集することができます。僕の肌感になりますが、RaiseTech のカリキュラムを修了すると「ググるキーワードを知っていれば、ある程度自走できるフェーズ」になれるかと思います。そのときに、情報感度の高いエンジニアさんたちから新鮮な情報を仕入れることができると、比較的簡単にスキルのアップデートが可能です。この環境は素晴らしいと思いました。