転職・案件実績Job change / Project

職歴無しから、ベンチャー企業のエンジニアへ
大阪のベンチャー企業:うえにし さん(2020年8月 Javaフルコース受講開始)
ReiseTechを受講するまでの経緯を教えてください。
イベント業界で個人事業主をしていて、就職の経験はありませんでした。
PhotoshopやPremier Proなどで、個人で画像や動画制作を行っていましたが、プログラミングの経験はありませんでした。
2020年に入った頃くらいからIT業界で働きたいと思っていて、最も求人数の多いJavaを学ぼうと考えていたところRaiseTechを見つけました。当時スクールの情報はいろいろ飛び交っていて、その中でもRaiseTechの情報は少なかったが、転職を推すよりも「現場で活躍できる人」を育てるというメッセージ性を感じて受講を決めました。
半年後の2021年2月までにIT業界への転職を決めるという目標を立てていて、無事に目標達成しました!
転職先が決まるまでの期間と学習時間を教えてください。
受講を開始してから、転職先が決まるまでの学習時間は300〜400時間ほどでした。
転職活動は、2021年1月にスタートして1ヶ月間で決めることができました。
講座への取り組み方で気をつけていたこと、工夫していたことは何ですか?
はじめの頃は何を質問したらいいのかまったくわからないことが多かったので、ひたすらにメモアプリでメモをとるようにしていました。1ヶ月が経った頃くらいから、質問したい内容や気になった点などを講義前にまとめるようになりました。その頃から、学習の理解速度が上がっていったように感じています。
挫折しそうになったポイント、乗り越えた方法を教えてください。
職歴がないこともあって、挫折するという選択肢がなかったです。ただ、課題が難しすぎて何度も詰まっていたので、そのときは開き直って寝るか散歩してました。
ReiseTechを受講してどうでしたか?
はじめは講座内容が難しすぎて「なんやねんこれ」となっていましたが、勉強が進むにつれどんどん楽しくなっていきました。辞めなければわかることはどんどん増えていくので、諦めずに続けることで自分が変わってきたと感じられたところから快感です。筋トレも自分の筋肉が育ってきたら目に見えて楽しくなってきますが、同じような思考マッチョになる術がRaiseTechでは学べたと思います。
また、ものごとを「正しく見る目」が鍛えられたなと感じています。技術に関する知識ももちろんですが、世の中の現象一つに対しても、調べて自分で考えて、本当に正しいのかをしっかり捉えられるようになりました。
関連実績
-
専業主婦から、IT企業でバックエンドエンジニアへ。新しいキャリアをスタート!
(ITサービス企業(バックエンドエンジニア)|aki さん)
RaiseTechに入って、アウトプットの大切さを実感しました。講師と受講生の関係だけでなく受講生同士という横の繋がりもあるので、それをどう活用するかが大切だと思います。
続きを読む
-
RaiseTechを現役エンジニアの集まるコミュニティとしても活用し、情報収集を積極的に行い、自社開発企業への転職成功!
(映像制作会社|Akamatsu さん)
「手に職をつける」かつ「ライフワークバランスを両立できる」職種としてエンジニアを目指しました。学習する時間帯を決めて、週ごと月ごとの学習時間目標を定めて学習を継続。リアルタイム授業やイベントに積極的に参加し、エンジニアとして必要な自走力を習得。
続きを読む
-
粘り強い学習と転職活動が実り、開発エンジニアとしてスタート!
(SES企業→受託・自社開発企業|yoko さん)
環境を変えたかったら、自分が変わるしかない!RaiseTechに入り、仕事や人生の考え方が変わりました。転職が決まってもRaiseTechで学習を続けます。
続きを読む
-
ソフトウェア開発会社への転職成功!メンターや同士との交流で頑張れた。
(ソフトウェアエンジニア|でん さん)
自分で調べながら取り組むことで、"自分でもできるようになる"という自信をつけることができた。今後もRaiseTechを活用し、副業にも挑戦したい!
続きを読む