転職・案件実績Job change / Project

土方系の仕事から、デザイン会社のデザイナーへ転身!質問無制限を活用して、たくさんのレビューから学びを得ました。
環境調査員(土方系)→デザイン会社:しおん さん(2021年2月 デザインコース受講開始)
受講開始から転職までの期間と学習時間を教えてください。
元々のパソコンスキルは、サイトの閲覧、メールの送受信ができるレベルだったところから、1500時間の学習で転職しました。
転職活動自体は、2021年8月から2021年9月まででした。
ReiseTechを受講するに至った経緯を教えてください。
前職で身体を壊してしまい、過度な労働時間(5:30-20:00)などを機に転職を考えました。ただ、スキルが無い状態で転職出来ない、転職しても果たして使える人材になれるか不安だった中、「現場レベルがスキルが身につく」「講師の永久サポート」「代表が毎週相談会を開催」といったところに魅力を感じ、受講を決意しました。
デザインコースを選んだ理由は何ですか?
もともとコーディングの勉強をしていましたが、デザインに興味を持ち、自分で情報設計やビジュアル的なものを作りたいと思ったことがきっかけです。とはいえ、デザインを独学でやると良し悪しが分からないままやることになるので、メンター的なものが欲しいと思い、デザインコースを受けました。
受講当時の目標を教えてください。
1.デザインレビューが無制限だったので、2月生の中で、一番レビューをもらう生徒になること
2.受講期間中にポートフォリオを完成させ、副業と転職活動を始めること
講座への取り組み方で気をつけていたことは何ですか?
なるべくレビューをもらうことを意識しました。 なぜこういうデザインをしたのか、自分なりの説明を加えながら、質問していました。
挫折しそうになったことはありましたか?
レビューを悪く受け取ってしまい、センスがないと錯覚することもありました。ただ、センスではなく要件定義を満たしていないだけと考えらようになってからは、客観的に受け止められるようになりました。
ReiseTechを受講した感想や、自身の変化について教えてください。
大変だからこそ自走力や課題解決力が身につきました。デザインに限らず、全ての物事になぜ、どうすれば良いかを考えられるようになったので、コースを超えた学びがありました。
また、提案力、言語化能力、課題解決力がかなり身につきました。
関連実績
-
RaiseTechを通して案件実績を積み、Webデザイナーとしての転職を成功!
(EC企業(Webデザイナー)|Nao さん)
自宅でフルリモートで働けるスキルとライフスタイルを手に入れられたのがとても嬉しい変化です。学習の場としてだけでなく、コミュニティとしてもRaiseTechを活用しています。
続きを読む
-
役者さんのポートフォリオサイトのデザインからノーコード制作まで一貫して担当!
(フリーランス|なえ さん)
現場で使えるスキルと必要なことを学ぶことができました。初案件に臨んだときも、かなり先生に相談に乗っていただきました。また、RaiseTechでは受講生の皆さんの学ぶ意欲が凄まじいので、それに感化されて自分も頑張れました。
続きを読む
-
現在大学生、将来を考える中でWeb制作を学ぶことを決意。大手インターネット広告業界のアルバイト内定獲得。
(大学生|はるさん さん)
思っていた以上に難しかった課題を乗り越え、講師さんからのアドバイスでポートフォリオマッチングサービスに登録してアルバイトの内定獲得に至りました。学習は「やる気」ではなく、「習慣付け」が大切です!
続きを読む
-
さらなるスキルアップを目指して、RaiseTechを受講。希望する会社への転職!
(事業会社 Webディレクター|rm さん)
私は一応、業界経験者でしたが実際に授業を受けて、知らなかったことなども多々あり、経験がある方でも確実にスキルアップになるなと感じました。録画授業とライブ授業の2つ授業を受ける方法がある事が良かったなと感じています。
続きを読む