転職・案件実績Job change / Project

さらなるスキルアップを目指して、RaiseTechを受講。希望する会社への転職!
事業会社 Webディレクター:rm さん(2021年10月 デザインコース受講開始)
転職先と転職活動の期間を教えてください。
事業会社でのUI /UXディレクターに、転職しました。希望の1社しか受けていないため、転職活動の期間は2022年1月の1ヶ月間です。4ヶ月間で約210時間の学習時間でした。
前職までのIT業界経験を教えてください。
Webディレクター経験3年半、Webコーダー 経験1年半
RaiseTechを受講するに至った経緯を教えてください。
更なるスキルアップのためです。本業でも収入を増やせるように武器を沢山身につけたいと思いました。 また、個人でも案件を受けたり、Webメディアを1から作成して運営できるスキルが欲しかったので、RaiseTech受講を決めました。
また、デザインコース受講後に、受け放題を使ってWordPress副業コースを受講しました。
講座への取り組み方で気をつけていたこと、工夫していたことはありますか?
ライブ授業を受ける時には、一度録画授業を見て予習をしてから、それに合わせて課題も先に進めて、復習の意味合いでライブ授業を受けることを心掛けてました。 この進め方でいくと理解度が深くなるし、課題期限に追われず余裕を持てるなと感じました。
現職の仕事と学習や就職・転職活動の両立で気をつけていたことはありますか?
土日は基本的に学習をするという事を決めてました。家では学習するのが苦手なので、カフェに行って強制的に勉強するようにしています。
RaiseTechを受講した感想を教えてください。
以前、他のプログラミングスクールを受講していたことがあったのですが、その際は挫折してしまった事がありました。その経験もあったので入学当初は続けられるかが不安でしたが、Slackで意欲の高い方の発言などを見ていると、自分自身とても刺激になりました。 また、先生のレベルが高く、お忙しいはずなのに直ぐに返信頂けたり丁寧なレビューを頂けたりと恵まれた環境だと思いました。個人的には録画授業とライブ授業の2つ授業を受ける方法がある事が良かったなと感じています。前回のプログラミングスクールでは実際に教室に行って学ぶスタイルだった為、それが負担になってしまったので、自分のスケジュールに合わせて受講をできるところがよかったです。
RaiseTechを受講して、自分自身について変化したと感じることはありますか?
私は一応、業界経験者でしたが実際に授業を受けて、知らなかったことなども多々あり、経験がある方でも確実にスキルアップになるなと感じました。その分、授業自体はかなり難しいなとは思いましたが…確実に力がつくカリキュラムだと感じています。 また、今回の転職活動では行きたいと思った会社1社しか受けなかったのですが、落ちても本業を続けつつ、スクールで学んで副業の方に力を入れれば良いとかなり余裕を持って、面接に挑めたのが結果良かったのかなと感じています。実際に面接の場でも経験者ではあるが、スキルアップの為にスクールに通っているという話は、やはり反応が良かったです。 今まで休みの日は非生産的に過ごしてましたが、Raisetechに通ってから勉強に費やすのが当たり前になったので、授業を完走してもこのペースを維持して学び続けたり作り続けていきたいと思います。
現在の目標を教えてください。
受講開始当時は、とにかく将来の選択肢を増やしたいと考えてました。 未だ受講中ではありますが、会社に依存しなくても稼げるスキルを得ること。 定量の目標としては本業と合わせて年収1000万を2年以内に達成したいと考えております。
関連実績
-
役者さんのポートフォリオサイトのデザインからノーコード制作まで一貫して担当!
(フリーランス|なえ さん)
現場で使えるスキルと必要なことを学ぶことができました。初案件に臨んだときも、かなり先生に相談に乗っていただきました。また、RaiseTechでは受講生の皆さんの学ぶ意欲が凄まじいので、それに感化されて自分も頑張れました。
続きを読む
-
現在大学生、将来を考える中でWeb制作を学ぶことを決意。大手インターネット広告業界のアルバイト内定獲得。
(大学生|はるさん さん)
思っていた以上に難しかった課題を乗り越え、講師さんからのアドバイスでポートフォリオマッチングサービスに登録してアルバイトの内定獲得に至りました。学習は「やる気」ではなく、「習慣付け」が大切です!
続きを読む