転職・案件実績Job change / Project

IT業界未経験から、大手クラウドサービス企業に転職!
大手クラウドサービス企業:DK さん(2021年9月 AWSフルコース受講開始)
RaiseTech受講開始から転職までの学習時間と転職活動期間を教えてください。
IT業界未経験からスタートして、学習時間は約600時間で、転職活動を行っていたのは、2022/03~2022/04です。
RaiseTech受講を決めた理由は何ですか?
前職では将来性に不安を感じていたところ、コロナでかえって成長を見せるIT業界でのキャリアアップに将来性を感じ、転職を意識しました。当初は独学で勉強をしていたものの、すぐに何を勉強すればいいのか分からなくなりました。そこでプログラミングスクールの受講を決めました。
多くのプログラミングスクールの比較検討を行いましたが、調べれば調べる程スクールと言ったものに対して「斡旋業者」「情報商材」といった胡散臭さを感じるようになりました。そのとき、「信用できそうな」スクールの1つとしてRaiseTechのWEBサイトを発見。早速説明会に参加したところ、代表のエナミさんが「RaiseTechの挫折率は高い」という率直な物言いを(笑)。その発言が受講の決め手となって、RaiseTechを受講しました。
AWSコースに決めた理由は何ですか?
元よりAWSという技術に魅力を感じていました。また、AWSを取り扱っているプログラミングスクールがRaiseTechを除いてほとんど存在しないことを鑑みて、AWSは未経験転職におけるブルーオーシャンなのではと判断しました。
講座への取り組み方で気をつけていたこと、工夫していたことを教えてください。
基礎固めには気を配りました、特にAWSはクラウドと言いつつ、実態は物理的なサーバーであるため、オンプレミスも含めたインフラの知識を固めるように努めました。急がば回れではありませんが、結果的に学習の質も向上したように思います。
現職の仕事と学習や就職・転職活動の両立で気をつけていたことはありますか?
仕事ではありませんが、家族(猫)との時間と睡眠時間は最優先で確保していました。勉強はその次です。
学習中や就職・転職活動中に、挫折しそうになったポイント、乗り越えた方法を教えてください。
エラーが出たときは挫けそうになりました。そうなったときに、初めて恐る恐る質問をしてみました。すると何時間も分からなかったことが一瞬で解決。しかもメンターさんのみならず、同じ受講生の方も回答してくださいました。それからは質問をすることを恐れなくなり、安心してエラーを出せるようになりました(笑)
RaiseTechを受講した感想を教えてください。
良くも悪くも、受講料を安く感じるか高く感じるかはその人次第だと思いました。受け身の姿勢では意味のない環境だと思います。一方で、コツコツとでも積極的に学習を継続していける人にとっては素晴らしい環境です。打てば響くのがRaiseTechかな、と。
RaiseTechを受講して変化したと感じることはありますか?
自分に対して投資をするという価値観は生まれたと思います。将来を長い目で考えつつ、それを実現するために短期的な計画のサイクルを回すという考えが根付きました。
関連実績
-
「30代のIT転職は厳しい」という壁を乗り越えて、5年の思いから見事に転職を成就!
(クラウドエンジニア(Azureがメイン)|ジョー さん)
エナミさんの「30代、40代でもIT転職できます!」の一言に、今まで「30代のIT転職は無理」という情報ばかりを目にしていた自分としては衝撃でした。次に進むために学習を開始し、クラウドエンジニアに転職できました。
続きを読む
-
残業の多い仕事で朝早くから学習して技術を習得。コツコツ努力してエンジニアとしての道を確かなものに。
(インフラエンジニア|a.o さん)
分からない業務でも自力で検証してどうにかしようとする姿勢が身に付いている事に、IT業界で通用するレベルのカリキュラムになっていた事に気付きました。
続きを読む
-
子どもが寝ている早朝時間を活用して学習、仕事と家庭との両立では気持ちの切り替えが大事!
(Webエンジニア|nozomi さん)
受講生同士の交流が非常に盛んで、受講生の友人ができました!サポーターの方に声を掛けていただけたのも良かったです。
続きを読む
-
最初が1番苦しかった!RaiseTechのサポートをフル活用して乗り越え、インフラエンジニアへ
(受託・SES企業|インフラエンジニア|Koni さん)
働きながら確保できる時間の想定ができなかったため無期限のRaiseTechを受講。完全未経験で分からないことだらけだったので、とにかく質問しまくりました。
続きを読む