転職・案件実績Job change / Project

自分の決めたことをやり抜き、30代未経験でエンジニア転職を達成
インフラエンジニア:YYY さん(2021年11月 AWSフルコース受講開始)
RaiseTech受講開始から転職までの学習時間と転職活動期間を教えてください。
前職はIT事務職(フリーランス)をしており、554時間の学習をして、2022年4月から2022年10月の間、転職活動を行い、エンジニア転職を果たしました。
RaiseTech受講を決めた理由は何ですか?
TwitterのハッシュタグでRaiseTechを発見し、説明会に参加してみました。
他社いくつかのプログラミングスクールの説明会やカウンセリングに参加してみましたが、年齢的に転職は厳しめというコメントや対応を受けておりました。中には学生アルバイトの方がカウンセリングをしていた会社もありましたが、まずRaiseTechは直接代表の方が説明会をしてくれるという所に本気さを感じました。
実際にエナミさんの説明会を聞いてRaiseTechで学べば30代半ばの自分でもエンジニア転職できるかも、と説明会に参加した会社の中で唯一ワクワクできたので受講を決意しました。 受講期間が無期限のため、当時0歳の子供がいてなかなか勉強時間の捻出が厳しいと感じていた自分もできそうと思えたこともあります。
コースを決めた理由は何ですか?
リモートワークができ、将来性も高そうと考えたためです。インフラだと未経験でも30代なら挑戦しやすいと思えた事も理由の一つです。
受講開始当時の目標を教えてください。
インフラ(クラウド)エンジニアとして転職する事を目標にしていました。
講座への取り組み方で気をつけていたこと、工夫していたことを教えてください。
顔出しで参加すること、疑問を感じたらどれだけ簡単そうな質問でも、恥をかくことを恐れずその場ですぐ質問すること、講師や同期を巻き込んでオンライン飲み会を企画し仲良くなるなど学習しやすい環境を自ら創っていくこと。
現職の仕事と学習や就職・転職活動の両立で気をつけていたことはありますか?
1日3分でもいいから何かしら必ず学習する。 なるべくGatherやイベントなどRaiseTechの環境に触れる。 BuildUpをつけて、たまに見返す。
※Gatherとは、RaiseTechが利用しているバーチャルオフィスです。
※BuildUpとは、RaiseTechが提携している日報記録用のアプリです。
学習中や就職・転職活動中に、挫折しそうになったことはありませんでしたか?
転職活動中は年齢もあり、とにかく書類選考や面接で落ちる日が続きました。志望度高めの企業が書類で落ちた時は何とも言えない気持ちになりました
乗り越えた方法は、このまま学習や転職活動を諦めた時の自分の未来を考えたことです。また、同じコースの同期と定期的に近況を話し合ったり、 RaiseTech内のSlackの「就職転職情報共有」を読み、モチベーションをアップしていました。
RaiseTechを受講した感想を教えてください。
課題はすごく難しいです(笑)正直講義の最後まで参加していた人は最初の3分の1くらいでした。
しかしながら、共に頑張る人を見つけて切磋琢磨していくことができました。
現に僕はコースの同期数人と一緒に学習したり今も定期的に振り返り会を行なっておりますが、参加者全員が未経験からAWSエンジニアに転職したり、インフラから開発へジョブチェンジしたりとエンジニア転職を叶えています。(中には40代未経験の方も・・・!)
RaiseTechを受講して変化したと感じることはありますか?
自分の人生は自分次第、というマインドを強くする事ができたと思います。
課題や資格試験勉強に取り組んだり転職活動で連続して落ちたり、凹む場面はすごく多かったです。
しかし、ここで諦めたら自分の人生という長期的な目線で考えた時に、人生のステージが上がっていかず結局は今まで通りの繰り返しです。自分の決めた事に対してやり抜けた事で、自信を得る事ができました。
関連実績
-
AWSプレミアパートナー企業へ転職し、運用監視オペレーターからエンジニアへキャリアアップ!
(インフラエンジニア(構築・運用)|AWSプレミアパートナー企業|SH さん)
キャリアアップを目指して、RaiseTechのAWSフルコースを受講しました。RaiseTechを通じて身に着けたことを実践の場で試していきます!
続きを読む
-
43歳業界未経験から、AWSプレミアパートナー企業へ転職!
(インフラエンジニア(運用・保守)|AWSプレミアパートナー企業|odajima さん)
質問の答えを教えてもらえるわけではないので、ヒントから自分で考える習慣が身につき、質問の仕方も学ぶことができました。
続きを読む
-
30代未経験からスキルを身につけて、IT転職を成功!今後もエンジニアとして学び続けます!
(業務サポート職|ITコンサル企業|佐藤功 さん)
挫折しそうになったことはたくさんありますが、無期限で受講できるので、諦めずにコツコツ自分のペースで続け突破しました。
続きを読む
-
全くパソコンに触れてこなかった人生から一転して、インフラエンジニアへ!
(インフラエンジニア|自社開発企業|miho さん)
正しい方法で努力をすれば自分の人生は自分で変えていけることをRaiseTechに入って知ることができました。
続きを読む