転職・案件実績Job change / Project

講師や受講生同士の知識の共有ができるRaiseTechをコミュニティとして活用!
インフラ運用保守業務:むらかみ さん(2022年1月 AWSフルコース受講開始)
RaiseTech受講開始から転職までの学習時間と転職活動期間を教えてください。
前職では工場勤務をしており、50時間の学習をして、2022年7月から2022年11月の間、転職活動を行い、インフラエンジニアとしての転職を果たしました。
コースを決めた理由は何ですか?
これからまだまだ将来性のあるクラウドの分野を若いうちに身につけたいと思ったからです。
受講開始当時の目標を教えてください。
IT系(できればクラウドサービスを扱った会社)の会社に転職することです。
講座への取り組み方で気をつけていたこと、工夫していたことを教えてください。
とにかく講座を受講して、課題に詰まったら分かるまで次に進まないようにしていました。 私の場合は、わからない状態が続いたのでとりあえず転職して現場で学ぼうという方向性になったので課題未完のまま転職しました。
現職の仕事と学習や就職・転職活動の両立で気をつけていたことはありますか?
課題に取り組んでいた時は、とりあえずパソコンを開いてコンソール画面を見るようにして、勉強を続ける意思を途絶えさせないようにしていました。
学習中や就職・転職活動中に、挫折しそうになったことはありませんでしたか?
初めて触る分野で右も左も分からない状態で一からスタートしていたので自動化するあたりで一度挫折して離れる時期がありました。
しかしどうしても転職したいという気持ちがあったので何とか取り組み直すことができました。
RaiseTechを受講した感想を教えてください。
課題はとても難しいですが、講師の方や一緒に学習する受講生が知識を共有してるので、コミュニティにいるだけでRaiseTechに入った価値があったと思います。
RaiseTechを受講して変化したと感じることはありますか?
課題が難しすぎて強制的に調べる力は身についたので、1人で問題解決できるようになったと思います。
関連実績
-
質問無制限の環境、週次MTGを活用してインフラエンジニアとして転職
(受託開発•協業支援企業|インフラエンジニア|KK さん)
質問回数無制限、受講期間無期限の環境がとても良かったです。難しい課題でも諦めずに完走できる環境が整っています!
続きを読む
-
学習の先の目指す方向性をもっていたからこそ、難しい課題に立ち向かい、目標通りの企業へ
(AWSパートナー企業|監視運用保守(MSP)|KG さん)
質問に対して、答えではなくヒントを出してくれる講師メンターのサポートで、安心して実力を付けながら学習に取り組める環境でした。
続きを読む
-
相談できる講師やメンターのおかげで、心強い環境で学習・転職活動ができる
(AWSパートナー企業|サービス運用保守 (MSP)|Takayuki さん)
エラーに続くエラーで、解決の糸口を掴むことができなかった時には挫折しそうになりましたが、直接質問することができ解決できました。
続きを読む
-
現職で希望する案件に入れず、一念発起してAWSの学習をスタートし、パートナー企業へ転職
(AWSパートナー企業|インフラエンジニア|rui さん)
自分で基準を決めて、その間に解決できないと思ったことは積極的に質問していました。
続きを読む